今展覧会ではオリジナルの黒いフラワーボックスも登場。シーズナルデザインなどこれまでに制作した100種類以上のフラワーボックスが揃う。今展覧会ではオリジナルの黒いフラワーボックスも登場。シーズナルデザインなどこれまでに制作した100種類以上のフラワーボックスが揃う。

Events

【11/30(月)まで 東京・六本木】

2020.11.19

ニコライ・バーグマンのフラワーボックス20周年を記念した展覧会「The Flower BOX Exhibition」開催

今展覧会ではオリジナルの黒いフラワーボックスも登場。シーズナルデザインなどこれまでに制作した100種類以上のフラワーボックスが揃う。

2020年11月20日(金)より、ニコライ・バーグマンのフラワーボックス20周年を記念した展覧会「The Flower BOX Exhibition」が六本木ヒルズで開催されている。色とりどりの生花を箱いっぱいに詰めて贈るフラワーボックスは、ニコライ・バーグマンが20年前に考案したもの。黒のボックスに敷き詰めるように生花をアレンジし、鮮やかな花の色とのコントラストが美しい。花の種類や色、ボックスのカラーを変えて、季節を感じるギフトとして贈ることができるのが魅力だ。

フラワーボックス20周年記念の展覧会は、六本木ヒルズを皮切りに、ニコライ・バーグマンゆかりの地を巡回する。2021年は福岡県太宰府市の太宰府天満宮、宝満宮竈門神社、京都の清水寺で開催予定。 フラワーボックス20周年記念の展覧会は、六本木ヒルズを皮切りに、ニコライ・バーグマンゆかりの地を巡回する。2021年は福岡県太宰府市の太宰府天満宮、宝満宮竈門神社、京都の清水寺で開催予定。

フラワーボックス20周年記念の展覧会は、六本木ヒルズを皮切りに、ニコライ・バーグマンゆかりの地を巡回する。2021年は福岡県太宰府市の太宰府天満宮、宝満宮竈門神社、京都の清水寺で開催予定。


今展覧会では、オリジナルの黒いボックスの他、ブルーやピンク、オレンジなど過去にデザインした色とりどりのボックスを使った100種類以上のフラワーボックスを展示する。また、ニコライ・バーグマンが敬愛する日本のアーティストやクリエイターが、フラワーボックスからインスピレーションを受けて制作したボックスや器に、ニコライ・バーグマンがフラワーデザインを施したアート作品なども展示。ファッションデザイナーの落合宏理、クリエイティブディレクターの佐藤可士和、有田焼陶芸家の十五代酒井田柿右衛門、陶芸家の十四代今泉今右衛門など、錚々たる顔ぶれとコラボレーションを果たしている。

 

展覧会は第1回目となる六本木ヒルズの他、太宰府天満宮や清水寺などを巡回する予定となっており、各会場の空間に合わせたフラワーインスタレーションや体験型コンテンツなども展開する。各会場ともアートとしての花の未来を感じさせてくれる展覧会となるはずだ。


◆「The Flower BOX Exhibition Celebrating 20 years with the original Nicolai Bergmann flower box」(ニコライ・バーグマン フラワーボックス20周年展覧会)

会期:2020年11月20日(金)ー11月30日(月)(展示入替のため11月25日(水)は展覧会は休館)

会場:六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー スカイギャラリー

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー52階

入場料:800円 ※別途、展望台入場チケットの購入が必要となる。(来館時に会場にて購入可能)

(展望台入場料 一般1,800円、シニア1,500円、大学・高校生1,200円、4歳から中学生600円)※全て税込

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.12.7

愛犬と楽しめるマーケット「BAY WALK MARKET 2023」

Events

2023.12.5

初代国立劇場閉場後、初の主催公演「12月文楽公演/文楽鑑賞教室」

Events

2023.12.1

天空のバーで甘美なアフタヌーンティーを「Bar Bellustar クリスマスアフタヌーンティー」

Events

2023.12.1

冬の佐世保が光り輝く街に「きらきらフェスティバル」

Events

2023.11.17

銀座のアルマーニ / リストランテ 6日間限定のホリデーメニューが登場

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。