『巨大映像で迫る五大絵師』 葛飾北斎『巨大映像で迫る五大絵師』 葛飾北斎

Events

【7/16(金)〜9/9(木) 大手町三井ホール】

2021.5.25

『巨大映像で迫る五大絵師』

※会場イメージ

葛飾北斎や歌川広重をはじめとする五大絵師の代表作や、同時代の金屏風など、40作品以上をデジタルアートとして蘇らせる新感覚のアート展、『巨大映像で迫る五大絵師』- 北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界-が、2021年7月16日(金)~9月9日(木)まで、大手町三井ホールにて開催される。

風神雷神図屏風 俵屋宗達 風神雷神図屏風 俵屋宗達

※会場イメージ

本展では、葛飾北斎の「冨嶽三十六景」と歌川広重の「東海道五拾三次」、俵屋宗達と尾形光琳が描いた2つの「風神雷神図屏風」の競演、伊藤若冲の代表作「仙人掌群鶏図」など、日本美術の歴史的作品の数々を超高精細デジタルアートで再現。上映作品が毎日入れ替わるダブルプログラムで行われ、作品リストとダブルプログラムのカレンダーは公式サイトで公開されている。

3面ワイド45mスクリーンに、高輝度4Kプロジェクターを駆使したダイナミックな映像空間で、浮世絵は原作和紙の繊維一本一本まで、金屏風や金襖絵は素材や表現の緻密な違いまで映し出される。ラインナップは、国宝および重要文化財を含む40作品以上。巨大スクリーンに映し出された作品にデジタル技術と映像演出が加わり、大スペクタクルが展開される。

伊藤若冲 仙人掌群鶏図 伊藤若冲 仙人掌群鶏図

※会場イメージ


会場内では巨大な名画を背景に写真撮影も可能。また、解説シアターでは作品の細部を拡大表示し、ナレーション(英文字幕)によるわかりやすい解説で作品の魅力に迫る。さらに「Digital北斎×広重」コーナーでは、「冨嶽三十六景」と「東海道五拾三次」からセレクトした約60作品を大型モニター10数台で紹介。

また、7月16日の開幕に先駆けて、上映作品の注目ポイントを解説する動画シリーズ「尾上松也と日本美術講座」が公式YouTubeチャンネルで公開中。毎月2回、新しい動画がアップされるそうなので、こちらもお見逃しなく。

巨大映像と音楽が織りなすドラマチックな演出と、古の人々の息づかいまで聞こえてくるようなリアルな映像で、時空を超えたアート体験を楽しんでみては。

『巨大映像で迫る五大絵師』 -北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界-
会期:2021年7月16日(金)~ 9月9日(木)
※上映作品が毎日入れ替わるダブルプログラム
場所:大手町三井ホール
   東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F
※会場内で写真撮影タイムを設けます。
開館時間:10:30~19:30
※入館は閉館の60分前まで

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.5.30

開館 10 周年記念展 第2部「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」

Events

2023.5.29

「出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家…

Events

2023.5.26

「特別展 木島櫻谷 ―山水夢中」

Events

2023.5.22

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

Events

2023.5.18

森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。