Events

【開催中〜6/26(日) 東京・東京国立博物館 平成館】

2022.5.13

沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」

沖縄県の復帰から50年目を迎える本年、 東京国立博物館 平成館にて、沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」が開催中だ。会期は2022年6月26日(日)まで。

 

かつて琉球王国として独自の歴史と文化を有した沖縄は、明治以降の近代化や先の戦争という困難を乗り越え、現在もその歴史、文化を未来につなげる努力を続けている。

 

 


国宝 玉冠 国宝 玉冠

(左)国宝 玉冠(付簪)(たまんちゃーぶい(つけたりかんざし))(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・1819世紀 沖縄・那覇市歴史博物館蔵
展示期間:202253日(火・祝)~515日(日)

(右)国宝 黄色地鳳凰蝙蝠宝尽青海波立波文様紅型綾袷衣裳(きいろじほうおうこうもりたからづくしせいがいはたつなみもんようびんがたあやあわせいしょう)(琉球国王尚家関係資料)
第二尚氏時代・1819世紀 沖縄・那覇市歴史博物館蔵
展示期間:2022517日(火)~529日(日)


本展では、琉球・沖縄ゆかりの文化財を過去最大規模で展示。みどころのひとつが、琉球国王尚家400年の貴重な宝物の数々。金銀、水晶など色とりどりの玉で飾られた国宝「玉冠」や、鮮やかな黄色に様々な文様が紅型(びんがた)で染められた「黄色地鳳凰蝙蝠宝尽青海波立波文様紅型綾袷衣裳」 など、国宝の「尚家宝物」が一堂に集結する。


聞得大君御殿雲龍黄金簪 聞得大君御殿雲龍黄金簪

(左)沖縄県指定文化財 聞得大君御殿雲龍黄金簪(きこえおおぎみうどぅんうんりゅうおうごんかんざし)
第二尚氏時代・1516世紀 沖縄県立博物館・美術館蔵

(右)重要文化財 銅鐘 旧首里城正殿鐘(万国津梁の鐘) (どうしょう きゅうしゅりじょうせいでんしょう(ばんこくしんりょうのかね))
藤原国善作 第一尚氏時代・天順2年(1458)沖縄県立博物館・美術館蔵


重要文化財 貝匙 重要文化財 貝匙

(左)蝶形骨製品(ちょうがたこつせいひん) 縄文時代晩期・前1000~前400年 沖縄県読谷村吹出原遺跡出土 沖縄・読谷村教育委員会蔵
画像提供:世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
(右)重要文化財 貝匙(かいさじ) 貝塚時代後期・67世紀 鹿児島県奄美市小湊フワガネク遺跡出土 鹿児島・奄美市立奄美博物館蔵


また、歴史資料や工芸作品、考古遺物、民族作品などのさまざまな文化財や、琉球の美と技を今に伝える模造復元作品も多数展示される。

 

東京会場の終了後は、九州国立博物館での巡回展示が行われる予定。琉球・沖縄の歴史や文化を総合的に観覧できるまたとない機会ゆえ、会場にぜひ足を運んでみてはいかがだろう。


◆沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」
【会期】開催中~2022年6月26日(日)
【会場】東京国立博物館 平成館(東京都台東区上野公園13-9)
【開館時間】9:30~17:00(入館は閉館の30分前まで)
【休館日】月曜日
【料金】一般 2,100円、大学生 1,300円、高校生 900円
※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。

キャンパスメンバーズ、団体料金の設定、シニア割引はありません。
特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展も観覧できます。
総合文化展のチケットでは、本展は観覧できません。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.12.1

天空のバーで甘美なアフタヌーンティーを「Bar Bellustar クリスマスアフタヌーンティー」

Events

2023.12.1

冬の佐世保が光り輝く街に「きらきらフェスティバル」

Events

2023.11.17

銀座のアルマーニ / リストランテ 6日間限定のホリデーメニューが登場

Events

2023.11.16

奈良美智によるアーティストトーク「Meet the Artist: 奈良美智」

Events

2023.11.14

「源氏物語」現代語訳の魅力を紹介。特設展「それぞれの源氏物語」

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。