大和保男《炎箔文四方陶筥》大和保男《炎箔文四方陶筥》

Events

【開催中〜8/28(日) 山口県・山口県立萩美術館・浦上記念館】

2022.8.5

「日本工芸会陶芸部会50周年記念展 未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展」

大和保男《炎箔文四方陶筥》 1988年 山口県立萩美術館・浦上記念館蔵

山口県立萩美術館・浦上記念館にて、「日本工芸会陶芸部会50周年記念展 未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展」が、2022年8月28日(日)まで開催中。


岡田泰《淡青釉鉢》 岡田泰《淡青釉鉢》

岡田泰《淡青釉鉢》 2019年 個人蔵


本展は、重要無形文化財保持者を中心に、各分野の伝統工芸作家、技術者等で組織される日本工芸会の陶芸部会の50周年を記念して行われるもの。


岡田裕《炎彩花器》 岡田裕《炎彩花器》

岡田裕《炎彩花器》  2010年 山口県立萩美術館・浦上記念館蔵


渋谷英一《黒彩器-相-》  渋谷英一《黒彩器-相-》 

渋谷英一《黒彩器-相-》 2019年 個人蔵


同会で活躍した作家の秀作とともに、その活動の歴史を振り返る内容となっており、歴代の人間国宝作品をはじめ、窯業地ならではの素材と伝統を受け継いだ作家らによる作品、茶の湯のうつわなど展示。137名の作家による名品139点を通じて、伝統工芸の技と美を紹介する。また、未来を担う若手作家らの作品も見どころだ。


十三代 三輪休雪《エル キャピタン》 十三代 三輪休雪《エル キャピタン》

十三代 三輪休雪《エル キャピタン》 2021年 個人蔵


日本が誇る工芸技術であり、現代まで著しく進化を遂げてきた陶芸。その“今”にフォーカスした展覧会へ、ぜひ足を運んでみてはいかがだろう。

 

◆「日本工芸会陶芸部会50周年記念展 未来へつなぐ陶芸―伝統工芸のチカラ展」
【会期】開催中~2022年8月28日(日)
【会場】山口県立萩美術館・浦上記念館(山口県萩市平安古町586-1)
【休館日】8月8日(月)、8月15日(月) 、8月22日(月)
【観覧料】一般 1,50(1,300)円、学生 1,300(1,100)円、70歳以上の方 1,200(1,000)円
※開催中の普通展示もご覧いただけます
※ ( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。
※18歳以下の方および高等学校、中等教育学校、特別支援学校の生徒は無料。
※身体障害者手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、精神障害者保健福祉手帳の提示者とその介護者(1名)は無料。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.5.30

開館 10 周年記念展 第2部「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」

Events

2023.5.29

「出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家…

Events

2023.5.26

「特別展 木島櫻谷 ―山水夢中」

Events

2023.5.22

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

Events

2023.5.18

森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。