宮城壮太郎+高橋美礼 +d Tsun Tsun宮城壮太郎+高橋美礼 +d Tsun Tsun

Events

【9/17(土)〜11/13(日) 東京・世田谷美術館】

2022.9.20

「宮城壮太郎展 使えるもの、美しいもの」

宮城壮太郎+高橋美礼 +d Tsun Tsun 2004年 [アッシュコンセプト]

日用品のプロダクトデザインから、企業のロゴマーク、ホテルのサイン計画に至るまで、幅広いジャンルで活躍したデザイナー、宮城壮太郎。2011年の逝去から10年となるこの秋、世田谷美術館にて初の回顧展「宮城壮太郎展 使えるもの、美しいもの」が、2022年9月17日(土)より11月13日(日)まで開催される。


宮城壮太郎 宮城壮太郎

宮城壮太郎ポートレート


オールラウンドボウルズ オールラウンドボウルズ

オールラウンドボウルズ 2005年 [チェリーテラス]


千葉大学工学部でプロダクトデザインを学んだ後、浜野商品研究所へ入り、建築やインテリアも含めさまざまなもののデザインを学んだ宮城。独立後は、デザイナー、デザインコンサルタントとして活躍した。


ダブルクリップ ストックバー フラットかるヒット ダブルクリップ ストックバー フラットかるヒット

(左)ダブルクリップ ストックバー 2004年 [アスクル](右)フラットかるヒット2006年 [プラス]


また、創業時より関わりのあったアスクルとは、おなじみのロゴマークからオリジナル商品まで幅広くデザインを担当。彼の名を知らなくとも、彼がデザインした製品を手にした人も多いはずだ。


ザ・キャピトルホテル東急サインデザイン ザ・キャピトルホテル東急サインデザイン

宮城壮太郎+中村豊四郎(アール・イー・アイ) ザ・キャピトルホテル東急サインデザイン 2010年 [東急ホテルズ]


本展覧会は、宮城の幅広い仕事を検証するとともに、現代生活のなかでのデザインの可能性を探るもの。会場では、宮城と親交のあった人物によるインタビュー映像も流れ、デザイナー・宮城壮太郎の実像を紐解いていく。

 

◆「宮城壮太郎展 使えるもの、美しいもの」
【会期】2022年9月17日(土)~11月13日(日)
【会場】世田谷美術館
【時間】10:00~18:00(最終入場 17:30)
【休館日】月曜日
※ただし9月19日(月・祝)、10月10日(月・祝)は開館。9月20日(火)、10月11日(火)は休館。
【観覧料】一般1,200円、65歳以上1,000円、大高生800円、中小生500円
※障害者の方は500円。ただし、小中高大学生の障害者は無料。介助者(当該障害者1名につき1名)は無料(予約不要)。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.9.26

「世界のムナカタ」の全容を辿る大回顧展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・…

Events

2023.9.25

レオナルド・シーニとロッテ・デ・ベアの初タッグ。東京二期会オペラ『ドン・カルロ』

Events

2023.9.11

英傑たちの激闘の時代のトークイベント『豊臣大坂城と大坂の陣 ~秀吉の夢・家康の野望~…

Events

2023.9.5

京都料亭「山荘 京大和」×「パーク ハイアット 京都」料理と能の饗宴。一夜限りの「観月…

Events

2023.9.2

九谷焼を代表する二つの窯元が銀座で競演。「𠮷田の金と上出の青 錦山窯×上出長右衛門窯…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。