葛飾北斎『略画早指南』初編葛飾北斎『略画早指南』初編

Events

【開催中〜11/27(日)】 東京・すみだ北斎美術館

2022.10.27

「北斎ブックワールド ー知られざる板本の世界ー」

葛飾北斎『略画早指南』初編 すみだ北斎美術館蔵(通期)

 

すみだ北斎美術館にて、江戸時代の人々を楽しませた「板本(はんぽん)」の魅力に迫る「北斎ブックワールド ー知られざる板本の世界ー」が開催中。会期は11月27日(日)まで。


葛飾北斎『椿説弓張月』続編 巻四 葛飾北斎『椿説弓張月』続編 巻四

葛飾北斎『椿説弓張月』続編 巻四 すみだ北斎美術館蔵(通期)


「板本(はんぽん)」とは、板木に文字や挿絵を彫って摺ったものを本に仕立てたもので、私たちが「浮世絵」と聞いてイメージする一枚の紙に摺られた木版画も、もともとは「板本」から絵のみが独立したものともいわれている。本展では、北斎や門人が描いた板本を展示。板本に関する用語や作品の注目すべき点などの解説を通じて、知られざる「板本」の世界を深掘りする。


葛飾北斎『絵本隅田川 両岸一覧』 葛飾北斎『絵本隅田川 両岸一覧』

葛飾北斎『絵本隅田川 両岸一覧』上 すみだ北斎美術館蔵(頁を替えて通期展示)


葛飾北斎『飛騨匠物語』 葛飾北斎『飛騨匠物語』

葛飾北斎『飛騨匠物語』下、葛飾北斎『新板 飛騨匠物語』四 いずれもすみだ北斎美術館(通期)


第一章では、板本を鑑賞するための基礎知識を紹介。続く第二章では、板本の挿絵に見られる絵画表現や、すべてが一点ものである「板本」ならではの初摺(しょずり)と後摺(あとずり)の比較も楽しめる。ここで見逃せないのが、隅田川を下流から上流へと遡った両岸の景色を描いた『絵本隅田川 両岸一覧』。見開き3ページ分の図柄がつながった状態で展示し、絵巻物のように鑑賞することができる。


葛飾北斎『橋供養』巻之一、巻之二 葛飾北斎『橋供養』巻之一、巻之二

葛飾北斎『橋供養』巻之一、巻之二 すみだ北斎美術館蔵(通期)
左:北斎による口絵、右:読者による落書き


さらに第三章では、北斎が生きた時代から現在までの150年以上の間に残された、所蔵者・読者の痕跡を紹介。念願の「板本」を入手できた喜びを綴った書き込みや、北斎の絵をまねた落書きなどの痕跡から、昔の人々の人間味あふれる姿を感じることができるはずだ。


葛飾北斎『さむたらかすみ』すみだ北斎美術館蔵 葛飾北斎『さむたらかすみ』すみだ北斎美術館蔵

葛飾北斎『さむたらかすみ』すみだ北斎美術館蔵(後期)


板本の優品や遺存数の少ない希少本、また北斎のターニングポイントとなった板本を展示する第四章の見どころは、遺存数も数点しか知られていない希少な板本 『さむたらかすみ(さんだらがすみ)』。初春の峠の茶屋を描写したこちらは、北斎が宗理と号していた宗理期における狂歌絵本を代表する1図。3人の女性は、この時期の特徴である瓜実顔の楚々とした美人様式で描かれている。


葛飾北斎『北斎漫画』八編 葛飾北斎『北斎漫画』八編

葛飾北斎『北斎漫画』八編 すみだ北斎美術館(通期)


北斎絵手本の代表作として知られる『北斎漫画』には、くつろぎながら本を読みふける人々が描かれており、古今東西「読む」楽しさは普遍であることを感じずにはいられない。ぜひこの機会に「板本」の世界を知り、改めて「読む」ことの醍醐味に想いを馳せてみてはいかがだろうか。

 

◆北斎ブックワールド ー知られざる板本の世界ー
【会期】開催中~2022年11月27日(日)
【会場】すみだ北斎美術館(東京都墨田区亀沢2-7-2)
【休館日】毎週月曜日
【開館時間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【観覧料】一般 1,000円、高校生・大学生 700円、65歳以上 700円、中学生 300円、障がい者 300円
※小学生以下無料
本展のチケットは、会期中観覧日当日に限り、AURORA(常設展示室)、常設展プラスも観覧可能。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.9.26

「世界のムナカタ」の全容を辿る大回顧展「生誕120年 棟方志功展 メイキング・オブ・…

Events

2023.9.25

レオナルド・シーニとロッテ・デ・ベアの初タッグ。東京二期会オペラ『ドン・カルロ』

Events

2023.9.11

英傑たちの激闘の時代のトークイベント『豊臣大坂城と大坂の陣 ~秀吉の夢・家康の野望~…

Events

2023.9.5

京都料亭「山荘 京大和」×「パーク ハイアット 京都」料理と能の饗宴。一夜限りの「観月…

Events

2023.9.2

九谷焼を代表する二つの窯元が銀座で競演。「𠮷田の金と上出の青 錦山窯×上出長右衛門窯…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。