2022年12月に実施された、マツダのカーデザイナー前田育男氏を講師に迎えた対面およびオンラインセミナー「カーデザインの今とマツダが目指すもの」。カーデザインの歴史を振り返りながら、マツダがデザインに込めるフィロソフィーや、前田氏自身の美意識などについての刺激的で充実した内容で、参加者から「ぜひ2回目開催を」の要望が多く寄せられた。そして2月8日(水)18時半より、待望の2回目セミナーが実施されることとなった。
前田育男氏は、2009年からマツダデザインを率い、「魂動デザイン」を提唱。WCOTYデザイン大賞、欧州Most Beautiful Car of the Year など世界中で多くのデザイン賞を受賞し、まさにデザインが日本を、世界をも変えることを体現したマツダを印象付けた、後世に名を遺すであろうカーデザイナーだ。


マツダのカーデザインをダイナミックに変革したことを記した前田育男氏の著書「デザインが日本を変える~日本人の美意識を取り戻す~」(光文社新書)や、「相克のイデア」(日経BP)などで、そのデザイン哲学などを披歴し、注目されたことは記憶に新しい。
第1回目は、欧米でクルマ産業が勃発した初期の名車デザインから、カーデザインの変遷を鑑みつつ「カーデザインの美とは」「デザインするとは」について存分に語った前田氏。質疑応答では活発なディスカッションが行われ、また講演後も熱心に質問する参加者が見られた。
前回に引き続き、「カーデザインとはなにか?」という命題についてを講演する。マツダのデザインを10数年にわたってリードしてきた経験から、カーデザインの魅力、面白さ、現在直面する課題と現状、そして将来に向けてのヴィジョンについてまで前田氏の想いを共有できる貴重なセミナーといえるだろう。


ナビゲーターを務めるのは、Premium Japan発行人・島村美緒。Premium Japanは、前田氏のデザイン哲学に共鳴し取材を通じて注目してきた。前田氏と親交を深めてきた島村が、前田氏の思いを聞いていく。
令和アカデミー倶楽部は「日本を誇りに思う日本人を増やしたい」「本質的な学びの場を創りたい」というモットーのもと、東京・新橋に学びのスペースを開催する組織。リアルでオンラインで、日本の旧きも新しきも学べる場所である。Premium Japanとの共催セミナーは回を重ねていき、多くの受講者と学びの機会をシェアしている。
対面、オンラインとも、2月8日(水)18時半より開催。申し込みは令和アカデミー倶楽部のサイト、もしくはPeatixからも受け付けている。対面セミナーは人数限定なのでお申し込みはお早目に。デザインについて学びたい方、プロダクトデザインなどに興味がある方、そしてクルマ、マツダ車のファンの方ならこの機会にぜひ参加してほしい。


Premium Japan講座 / 前田育男が語る カーデザインの今とマツダが目指すもの PART2
※対面セミナーとオンラインセミナーは、申込みページ/料金が異なります。以下をご参照の上、お申込みください。
◆【対面講座】
【会場】令和アカデミー俱楽部 新橋校 東京都港区新橋2-4-1 JR「新橋駅西口」徒歩約5分、都営三田線「内幸町駅」徒歩約1分
【日時】2月8日(水)18:30~20:00
【受講料】2,000円(税込)Peatixからお申込みいただけます。対面用申込ページ http://ptix.at/Hj5FVM(Peatixは前日18時まで申し込み可)
※キャンセルポリシー 当日100% 開講日の3営業日前から前日30% 開講日の4営業日より前なし
◆【オンライン講座】
【会場】オンライン Zoomにて実施 7日間のアーカイブ視聴が可能です。
【日時】2月8日(水)18:30~20:00
【受講料】1,000円(税込)Peatixからお申込みいただけます。オンライン用申込ページ http://ptix.at/swmRbz(Peatixは開始時間前まで申し込み可)
※キャンセルポリシー 当日100% 開講日の3営業日前から前日30% 開講日の4営業日より前なし
【オンライン講座概要】パソコン、タブレット、スマートフォンからZOOMを使用して参加する講座です。 ・インターネット接続環境が必要です。電波状況が良い環境でご参加ください。 ・お申込みいただいた方に、事務局からZOOMの招待メールをお送りします。 メールが届かない場合は事務局までご連絡ください。(info@reiwa-academyclub.jp) ・講座の10分前から入室できますので、余裕をもって接続してください。 ・お申込み者以外の第三者との「招待メール」のURLの共有や貸与、SNSを含む他の媒体への転載は固くお断りいたします。 ・主催者側は講座内容を録画いたしますのでご了承ください。 ・受講者による講座の録音、写真撮影、動画撮影、画面のキャプチャーはお断りいたします。
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。