志賀理江子《バイポーラー》内公太《シューティング(コールドクリーク)》志賀理江子《バイポーラー》内公太《シューティング(コールドクリーク)》

Events

【3/18(土)〜6/18(日) 東京・東京都現代美術館】

2023.3.16

「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」

左:竹内公太《シューティング(コールドクリーク)》 2022、写真 右:志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022

東京都現代美術館 企画展示室3Fにて、「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」が開催される。会期は2023年3月18日(土)より6月18日(日)まで。

 

本展は海外での展開も含め、更なる飛躍とポテンシャルが期待できる国内の中堅アーティストを対象とした現代美術の賞「Tokyo Contemporary Art Award(TCAA)」の第3回となる「TCAA 2021-2023」を受賞した、志賀理江子と竹内公太による展覧会。

 


志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像

志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022


宮城県在住の写真家・志賀理江子と、福島県在住のアーティスト・竹内公太。ともに東日本大震災の爪痕が大きく残された場所を拠点に活動する両者の作品は、その方向性は違えども、対話の中で見出された共通の認識を持ちつつ、ある部分では作品が重なり合うように展示空間を構成する。


志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像

志賀理江子《バイポーラー》よりスチル画像 2022


今回は、本賞の支援を経て制作された新作を中心に構成。志賀は、東京から三陸、青森の太平洋側先端までの沿岸部の地図を土台とし、写真や絵、メモなどが混在する大型のコラージュなど、震災後の12年間を、刻々と変化し続ける自身の内面や思考も含めて可視化することを試みた作品を展示。


竹内公太《眺めの回収/風船憑依》より「アラスカ州アッツ島」 竹内公太《眺めの回収/風船憑依》より「アラスカ州アッツ島」

竹内公太《眺めの回収/風船憑依》より「アラスカ州アッツ島」 2022、紙にインク、C-プリント


竹内は、リサーチを続けてきた第二次世界大戦末期の日本軍の兵器「風船爆弾」の新作インスタレーションを発表。また、2011 年の震災の余波により、建物の保存が叶わなかったいわき市の劇場「三凾座(みはこざ)」が解体される様を作品とした《三凾座の解体》(2013)と合わせて展示する。


竹内公太《三凾座の解体》 2013、映像インスタレーション 竹内公太《三凾座の解体》 2013、映像インスタレーション

竹内公太《三凾座の解体》 2013、映像インスタレーション、 33 分 23 秒


本展はタイトルの考案から制作段階での意見交換など、対話を重ねることで作り上げた、いわば2人の共同作品とも言える。受賞者それぞれの作品発表の場という枠組みを超えた展覧会へ、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。

 

◆「さばかれえぬ私へ Tokyo Contemporary Art Award 2021-2023 受賞記念展」
【会期】2023年3月18日(土)~6月18日(日)
【会場】東京都現代美術館 企画展示室 3F(東京都江東区三好4-1-1)
【時間】10:00~18:00
【休館日】月曜日
【入場料】無料
【主催】東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 トーキョーアーツアンドスペース・東京都現代美術館

 

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.5.30

開館 10 周年記念展 第2部「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」

Events

2023.5.29

「出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家…

Events

2023.5.26

「特別展 木島櫻谷 ―山水夢中」

Events

2023.5.22

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

Events

2023.5.18

森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。