ポール・セザンヌ《マルセイユ湾、レスタック近郊のサンタンリ村を望む》ポール・セザンヌ《マルセイユ湾、レスタック近郊のサンタンリ村を望む》

Events

【開催中〜6/18(日) 千葉・DIC川村記念美術館】

2023.3.17

「芸術家たちの南仏」

ポール・セザンヌ《マルセイユ湾、レスタック近郊のサンタンリ村を望む》1877–79年 油彩、カンヴァス 64.5×80.2 cm 吉野石膏コレクション(山形美術館に寄託)

DIC川村記念美術館にて、20世紀において芸術が展開した場としての南仏に注目する「芸術家たちの南仏」が開催される。会期は2023年6月18日(日)まで。


アンリ・マティス《ミモザ》 アンリ・マティス《ミモザ》

アンリ・マティス《ミモザ》1949年 切り紙絵(コラージュ)151.3×93 cm 池田20世紀美術館


かつてパリからイタリアへ留学や旅行をする際などの中継地とみなされていた南仏は、19世紀末以降多くの芸術家を惹きつけ、制作の場、芸術家間の交流の場、その地域の職人と芸術家との協働の場として重要性を高めていった。本展は、南仏の地で広がりをみせた交流や表現あるいは技法について、国内の美術館などが所蔵する約30作家の作品と関連資料、約150点を通じて紹介するもの。


キスリング《風景、パリーニース間の汽車》 キスリング《風景、パリーニース間の汽車》

キスリング《風景、パリーニース間の汽車》1926年 油彩、カンヴァス 80.7×100.2 cm ポーラ美術館


会場入り口では、初期映画の生みの親であるリュミエール兄弟が南仏で撮影した『ラ・シオタ駅への列車の到着』(1895年)を上映。続く第一室には、豪華列車「ブルー・トレイン(トラン・ ブル)」を描いたキスリングの《風景、パリ―ニース間の汽車》(1926年)を展示し、パリから1,000km離れた南仏への列車旅に思いを馳せる構成となっている。


ソニア・ドローネー《色彩のリズム》 ソニア・ドローネー《色彩のリズム》

ソニア・ドローネー《色彩のリズム》1953年 油彩、カンヴァス 100×220 cm ふくやま美術館 DR


一方、第二次世界大戦中の南仏は「敵性外国人」として収容された者たちや、他国への亡命のためにビザ発給を待ったシュルレアリストたちが否応なく集う場でもあった。そうした状況下で生まれた作品の展示を通じて、陽光煌めく南仏のイメージとは異なる面も紹介する。


フェルナン・レジェ《コンポジション》 フェルナン・レジェ《コンポジション》

フェルナン・レジェ《コンポジション》1952年 陶板レリーフ 44.4×34 cm 公益財団法人大川美術館


このほか、若い芸術家たちが展開した実験的な油彩画をはじめ、版画、彫刻、陶芸といった多岐にわたる作品のほか、終焉の地として根を下ろした者たちによる礼拝堂装飾や壁画などのモニュメンタルな仕事も紹介。多様性に富んだ作品群を俯瞰する貴重な機会となっている。


オレンジ香るミモザケーキ オレンジ香るミモザケーキ

オレンジ香るミモザケーキ 700円


また館内のレストランでは、アンリ・マティスが南仏で制作した切り紙絵《ミモザ》にちなみ、イタリアの伝統菓子「ミモザケーキ」をアレンジした特別デザート「オレンジ香るミモザケーキ(700円)」が登場。さらに、3月にミモザイエローの服を着て来館した方は、入館券購入時に200円引きとなる「ミモザ割」も実施しているそうなので、こちらもお見逃しなく。



「芸術家たちの南仏」
会期】開催中~2023年6月18日(日)
【開館時間】9:30~17:00
【休館日】月曜
【入館料】一般 1,800円、学生・65歳以上 1,600円、高校生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方と付き添い1名まで無料
【会場】DIC川村記念美術館(千葉県佐倉市坂戸631)

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.12.5

初代国立劇場閉場後、初の主催公演「12月文楽公演/文楽鑑賞教室」

Events

2023.12.1

天空のバーで甘美なアフタヌーンティーを「Bar Bellustar クリスマスアフタヌーンティー」

Events

2023.12.1

冬の佐世保が光り輝く街に「きらきらフェスティバル」

Events

2023.11.17

銀座のアルマーニ / リストランテ 6日間限定のホリデーメニューが登場

Events

2023.11.16

奈良美智によるアーティストトーク「Meet the Artist: 奈良美智」

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。