京都文化博物館にて、「発掘された珠玉の名品 少女たち―夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレク ションより」を開催。会期は2023年7月15日(土)から9月10日(日)まで。


笠木治郎吉《花を摘む少女》1897~1912年頃
本展は、明治から大正、昭和という時代のうねりの中で、いつしか忘れられてしまった実力ある画家たちにフォーカス。彼(女)らが遺した素晴らしい作品を発掘し、紹介してきた星野画廊のコレクションから「少女たち」をテーマに紹介するもの。


甲斐荘楠音《畜生塚の女》1919年頃
各時代ごとに作品を紹介するほか、「夢見る少女たち」「慈しむ母として」「モダンガールズ」などのテーマ別でも構成。長年にわたり謎の画家とされ、近年再注目が集まっている笠木治郎吉や、独特の妖艶な女性像を描いたことで知られる日本画家、甲斐荘楠音、長崎をテーマにした日本画を多く描いた粥川伸二など、日本画と洋画、約120点を展示する。


粥川伸二《娘》1928年


太田喜二郎《花摘図》1911~1912年頃
作品が放つ魅力はもちろんのこと、絵画を通じてさまざまな女性たちの人生にも触れられる展覧会。この機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがだろうか。
◆「発掘された珠玉の名品 少女たち―夢と希望・そのはざまで 星野画廊コレク ションより」
【会期】2023年7月15日(土)~9月10日(日)
【開室時間】10:00~18:00 (金曜日は19:30まで)
※入場はそれぞれ閉室の30分前まで
【休館日】月曜日(ただし7月17日、24日は開館)、7月18日
【会場】京都文化博物館 4階・3階展示室(京都市中京区三条高倉)
【観覧料】一般:前売券 1,300円 当日券 1,500円、大高生:前売券 800円 当日券 1,000円、中小生:前売券 300円 当日券 500円
※前売券は7月14日までの販売(会期中は当日券のみ)。
※未就学児は無料(ただし、保護者同伴)
※障がい者手帳などをご提示の方と付き添い1名までは無料。
※上記料金で2階総合展示と3階フィルムシアターも観覧可。(ただし催事により有料の場合があります。)
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。