東京二期会が、創立70周年を記念したオペラ『ドン・カルロ』を上演。2023年9月30日(土)によこすか芸術劇場で開幕するのを皮切りに、10月7日(土)、8日(日)には札幌文化芸術劇場hiraru、10月13日(金)~15日(日)は東京文化会館大ホールにて公演する。


ロッテ・デ・ベア演出、シュトゥットガルト州立歌劇場公演オペラ『ドン・カルロ』より。Photo Matthias Baus
なかでも5年前の柿落とし公演で同じヴェルディ作曲『アイーダ』を上演し、客席を大きな熱狂の渦に巻き込んだ札幌の2公演は札幌市民交流プラザ開館5周年記念事業として行われ、今回もヴェルディのグランドオペラの上演に特別な感動が期待される。


ロッテ・デ・ベア演出、シュトゥットガルト州立歌劇場公演オペラ『ドン・カルロ』より。Photo Matthias Baus
シュトゥットガルト州立歌劇場との提携公演により実現する新制作オペラ『ドン・カルロ』。イタリアオペラの大作曲家ジュゼッペ・ヴェルディの傑作として知られる本作は、16世紀絶対王制時代のスペイン王朝を舞台に繰り広げられる、全5幕8場に及ぶ壮大なヒューマンドラマ。題名役のスペイン王子ドン・カルロやその父、国王の フィリッポII世は実在した人物で、真実に基づいたストーリーもまたこの作品を味わい深いものとしている。


レオナルド・シーニ Photo Laila Pozzo


ロッテ・デ・ベア Photo Philipp Ottendörfer
指揮を務めるのは、世界の主要歌劇場に立て続けに登場し注目を集める若きマエストロ、レオナルド・シーニ。さらに演出は、日本初登場となる新進気鋭の演出家、ウィーン・フォルクスオーパー芸術監督のロッテ・デ・ベアが担当。 オペラ新時代を築くと呼び声の高い女性演出家のひとりが、ヴェルディの名作に新たな息吹をもたらす。
そして東京二期会からは、大作の上演にふさわしいヴェルディオペラのエキスパートが登場。フィリッポII世を演じるジョン ハオと妻屋秀和、ドン・カルロ役の樋口達哉と城 宏憲をはじめ、東京二期会が誇る“ヴェルディ歌い”がダブルキャストで勢揃いする。
レオナルド・シーニとロッテ・デ・ベアの初タッグが、ここ日本で実現するというまたとない機会。ぜひ、その目に焼き付けてほしい。
◆シュトゥットガルト州立歌劇場との提携公演
札幌市民交流プラザ開館5周年記念
2023グランドオペラフェスティバル in Japan 東京二期会オペラ
ヴェルディ『ドン・カルロ』新制作
オペラ全5幕(イタリア語5幕版) 日本語及び英語字幕付き原語(イタリア語)上演
【会場】札幌文化芸術劇場hitaru
【公演日】2023年10月7日(土)14:00、8日(日)14:00
※開場は開演の60分前
【チケット料金】
S席 16,000円、A席 14,000円、B席 10,000円、C席 8,000円、D席 5,000円、U25:A~D席2,000円
【チケットご予約】
道新プレイガイド 0570-00-3871(10:00~17:00/日曜定休)
二期会チケットセンター 03-3796-1831
電話受付時間:平日10:00~18:00/土曜10:00~15:00/日・祝休業
【お問合せ】 二期会チケットセンター 03-3796-1831(平日10:00~18:00/土曜10:00~15:00/日祝休)
※チケット購入後のキャンセル、変更はできません。
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。