伝統工芸「九谷焼」の多様性や奥深さに触れる芸術祭「KUTANism(クタニズム)」が、石川県小松市と能美市の各所にて11月5日(日)まで開催中。


「KUTANism」は、九谷焼の魅力を発信するイベントとして2019年からスタート。北陸新幹線の敦賀延伸を来年に控える今年は、九谷焼を育んできた街を周遊することで、その魅力を体感できるプログラムを展開。展覧会場や九谷焼の工房、九谷焼にまつわる関連施設など巡りながら、九谷焼と産地の魅力を発見できる内容となっている。




小松市・能美市のユニークベニュー3か所では、九谷焼の一大ジャンルである置物にフォーカスした「九谷のおきもの」展や、生活の中で使うヒントを紹介する「九谷焼と暮らす」展、九谷焼の花形とも言える美しい絵模様を全身で体感できるインスターレション「九谷に包まれる」展を開催。


錦山窯


宮吉製陶
事前予約制の工房見学では「錦山窯」や「宮吉製陶」など、11カ所の工房・窯元が仕事場を公開。作家や職人と直接出会い、九谷焼の制作現場を体感できる。
このほか産地を良く知るための九谷焼関連スポットもガイドブックに掲載。九谷焼の偉人を祀る神社から、現在の作家作品が見られるギャラリーまで幅広く紹介している。


展覧会に足を運ぶ際は、まず最初に市内各地で配布されているガイドブックを入手するのがおすすめ。KUTANismの全23カ所のスポットや、九谷焼をより良く知るキーワード、おすすめコース、会期中に開催される九谷焼イベントが掲載されているほか、各スポットのアイコンカラーも紹介。各スポットに置かれたアイコンカラーのシールを手持ちのガイドブックの表紙に貼ることで、自分だけのオリジナルガイドブックを作ることができる。
九谷焼はもちろんのこと、焼き物を育んできた街の魅力も体感できる「KUTANism」。秋の観光シーズンを迎えた今、旅行先の候補に加えてみてはいかがだろうか。
◆九谷焼の芸術祭 KUTANism 2023
【会期】開催中~2023年11月5日(日)
【会場】石川県小松市・能美市 各所
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。