作品の中へ鑑賞者が入り込むという、斬新な手法で注目を集めるteamLab(チームラボ)は、デジタルテクノロジーを駆使して光や音で新たな表現を目指すアート集団だ。彼らが現在取り組む“Digitized Nature”というプロジェクトでは、「自然が自然のままアートになる」ことを目指しているという。そんな彼らの真骨頂とも言えるアート展が、京都・下鴨神社と佐賀・御船山楽園で開催される。


Walk, Walk, Walk -下鴨神社糺の森/ Walk, Walk, Walk -Tadasu Forest at Shimogamo Shrine
京都・下鴨神社で2019年8月17日(土)から9月2日(月)まで開催される「下鴨神社糺の森の光の祭 Art by teamLab -TOKIO インカラミ」は、神社の境内とその周面の森を舞台に、無数の光の球体が浮遊する圧巻のインスタレーションを体験できるというもの。設置された球体は、鑑賞者や風、森の木々の動きに合わせて光の色を変え、様々な音を響かせ、神社や参道の森の息吹、そこに生きる動物たちの躍動を実感できる。3年目となる今年、開催範囲も拡大し、京都の夏の夜を美しく、妖しく彩る。


かみさまの御前なる岩に憑依する滝/ Universe of Water Particles on a Sacred Rock
2019年7月12日(金)から11月4日(月)まで、佐賀・御船山楽園にて「チームラボ かみさまがすまう森 – earth music&ecology」を開催している。御船山楽園は、武雄神社の御神木である樹齢3000年以上の大楠など、巨木や巨石、洞窟がある自然の森を活かして作られた壮大な庭園。巨石や洞窟、池の水面に映し出される光のインスタレーションの中に立つことで、まさに、「自然が自然のままアートになる」瞬間を目撃できる巨大な展覧会となっている。文化とダイナミックな自然、そしてデジタルアートの競演は、夏の日の美しい思い出となるだろう。


増殖する生命の巨石 / Ever Blossoming Life Rock


日本有数の巨木を有する森を利用して江戸時代後期に創設された庭園、御船山楽園。
◆「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab -TOKIO インカラミ」
2019年8月17日(土)~9月2日(月)18:30〜22:00(最終入場21:30)※会場の混雑状況により変更することがあります。
下鴨神社(賀茂御祖神社) 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 ※糺の森、南側、河合神社からご入場ください。
平日1,300円土日1,500円※小学生以下無料、20歳以上の保護者同伴が必要。
http://shimogamo.teamlab.art/
◆「チームラボ かみさまがすまう森 -earth music&ecology」
2019年7月12日(金)~11月4日(月・祝)
※7月12日(金)~9月12日(木)18:30~22:30、9月13日(金)~10月11日(金)17:30~22:30、10月12日(土)~11月4日(月)16:30~22:30
御船山楽園 佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100
平日(8月13日~8月16日を除く): 大人1,200円、中高生800円、小学生600円土日祝および8月13日~8月16日: 大人1,400円、中高生1,000円、小学生800円*未就学児は無料
http://mifuneyamarakuen.teamlab.art/
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。