老舗メーカーの技術力と女性デザイナーの理想が融合して生まれたkasane。機能性とデザイン性が両立されている。

Features

インテリアを選ぶように、包丁を選ぶ

2019.12.5

刃物の町・岐阜県関市の粋を集めたデザイン包丁「kasane(かさね)」

老舗メーカーの技術力と女性デザイナーの理想が融合して生まれたkasane。機能性とデザイン性が両立されている。

刃物の町、岐阜県関市に本社を構え、大正5年の創業以来、切れ味と機能性を追求してきたスミカマ。匠の技によって作り上げられた刃身にはサビにくく切れ味のよい高硬度のステンレスを使用し、同社が新開発した研ぎ工法により、消耗しても切れ味が長持ちするつくりになっているのが特徴だ。

 

スミカマが「美しい暮らしを重ねる、女性のための包丁シリーズ kasane(かさね)」を開発した。100年以上の歴史を誇る同社の技術と岐阜県産天然木ヤマザクラを用い、県内で活動する女性デザイナーとのコラボレーションが生んだこだわりの逸品の誕生である。

基本の3本シリーズ(左から)パン切包丁、文化包丁(万能包丁)、ペティナイフ 基本の3本シリーズ(左から)パン切包丁、文化包丁(万能包丁)、ペティナイフ

基本の3本シリーズ(左から)パン切包丁、文化包丁(万能包丁)、ペティナイフ


包丁にとって第二の命ともいえる柄部分には、地元林業者の協力のもと、希少性の高い岐阜県産天然木、山桜を採用した。山桜は強度と耐水性、保存性に優れているだけではなく、磨くことで生まれる桜色の美しい光沢があたたかみを感じさせてくれる。

皮むきや、小ぶりな食材に対応するペティナイフはテーブルナイフとしても活躍する。 皮むきや、小ぶりな食材に対応するペティナイフはテーブルナイフとしても活躍する。

皮むきや、小ぶりな食材に対応するペティナイフはテーブルナイフとしても活躍する。

男性職人が多い刃物業界において「日本女性のための包丁をつくりたい」という想いを実現するため、デザインは岐阜県内で活躍する女性デザイナー、黒元実紗(STUDIO crossing)が手掛けた。女性の小さな手にもしっくりと馴染み、取り回しがしやすいといった機能性はもちろん、毎日使うのが楽しみになる美しさを追求したデザインに仕上がった。

パン切り包丁は独自の大小のギザ刃を交互に組み合わせることで、どのようなパンでも簡単に美しく切ることができる。 パン切り包丁は独自の大小のギザ刃を交互に組み合わせることで、どのようなパンでも簡単に美しく切ることができる。

パン切り包丁は独自の大小のギザ刃を交互に組み合わせることで、どのようなパンでも簡単に美しく切ることができる。

「kasane」は日本古来の着物の配色「桜襲(さくらがさね)」から着想を得たデザインとなっており、「日本のものづくりの歴史と技術の重なり」や「日々の時間の重なり」、「年齢を重ねた女性の美しさ」といった様々な意味がこめられている。モダンなキッチンに映える洗練されたデザインは、日用の道具としてだけではなく、ライフスタイルにこだわりを持つ女性の心と暮らしに彩りを添えてくれる。

◆「kasane(かさね)」
文化包丁 約(全長30.5㎝、刃渡り16.5㎝、重量100g)希望小売価格 12,000円(税別)
ペティナイフ 約(全長24㎝、刃渡り12.5㎝、重量60g)希望小売価格 9,000円(税別)
パン切り包丁 約(全長35㎝、刃渡り21㎝、重量105g)希望小売価格 12,000円(税別)

 

株式会社スミカマ
http://www.sumikama.co.jp/

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.9.22

ACTUSプロデュース「リッチモンドホテル青森」がリニューアルオープン

Features

2023.9.21

ホテルグランバッハ東京銀座で乳製品不使用アイスクリームを販売開始

Features

2023.9.20

「駿府の工房 匠宿」に“世界のタミヤ”監修、親子で楽しめる模型工房オープン

Features

2023.9.19

ベルギーチョコレート「ブノワ・ニアン 銀座」。待望の国内一号店オープン

Features

2023.9.15

グランド ハイアット 東京「マデュロ」にクラセアスールのVIPルームが登場

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。