地元の豪農の屋敷など8つの古民家を移築し、文化財にも指定された老舗旅館「温泉御宿 龍言」をリニューアル。

Features

雪国の豊かな暮らしを体感するリゾート

2020.2.12

新潟県南魚沼の名旅館「龍言」が雪国リゾート「ryugon」へリニューアル

地元の豪農の屋敷など8つの古民家を移築し、文化財にも指定された老舗旅館「温泉御宿 龍言」をリニューアル。

新潟県南魚沼市の2万坪の敷地に立つ「温泉御宿 龍言」は、多くの文人が滞在し将棋の竜王戦が行われるなど、新潟を代表する老舗旅館として愛されてきた。創業から50年を迎えた2019年秋、古き良き佇まいを残しつつ新たに「ryugon」として生まれ変わった。

庭を見渡す戸建てのヴィラスイートは、無垢の木材を活かした内装と職人手作りの家具でくつろぎの空間となっている。 庭を見渡す戸建てのヴィラスイートは、無垢の木材を活かした内装と職人手作りの家具でくつろぎの空間となっている。

庭を見渡す戸建てのヴィラスイートは、無垢の木材を活かした内装と職人手作りの家具でくつろぎの空間となっている。

露天風呂付きのヴィラスイート、江戸時代の庄屋や豪農の館を活かしてシンプルで落ち着いた空間に仕上げたクラシックルームなど、文化財にも指定されている伝統的な木造建築はそのままに、 時間を忘れてくつろげる客室へと生まれ変わった。温泉は、肌に柔らかくなじむ六日町温泉のアルカリ性単純泉の掛け流しが自慢。大浴場の内湯には、ゆっくりつかることができる腰湯を新設した。

ヴィラスイートのテラスに設置された露天風呂。六日町温泉からひいたお湯を24時間掛け流している。 ヴィラスイートのテラスに設置された露天風呂。六日町温泉からひいたお湯を24時間掛け流している。

ヴィラスイートのテラスに設置された露天風呂。六日町温泉からひいたお湯を24時間掛け流している。


秋から春には火が入れられ、焼き菓子やドリンクが供される囲炉裏ラウンジ。 秋から春には火が入れられ、焼き菓子やドリンクが供される囲炉裏ラウンジ。

秋から春には火が入れられ、焼き菓子やドリンクが供される囲炉裏ラウンジ。

レストランの中央に囲炉裏を設け、旬の恵みを目の前の炭火で焼く演出も。 レストランの中央に囲炉裏を設け、旬の恵みを目の前の炭火で焼く演出も。

レストランの中央に囲炉裏を設け、旬の恵みを目の前の炭火で焼く演出も。

地元で昔から食べられてきた野の食材や伝統料理などをベースに、炭火の立焼きを加えた雪国ガストロノミー。 地元で昔から食べられてきた野の食材や伝統料理などをベースに、炭火の立焼きを加えた雪国ガストロノミー。

地元で昔から食べられてきた野の食材や伝統料理などをベースに、炭火の立焼きを加えた雪国ガストロノミー。


蔵を利用したスパ、土間での体験型アクティビティなど、この地で親しまれてきた建物や営まれてきた暮らし、雪国の文化を体験できることもこの宿の魅力。レストランでは、野の滋味を味わう郷土食をアレンジした料理、旬の食材を囲炉裏で焼き上げる立焼など、雪国ガストロノミーのコースが味わえる。囲炉裏ラウンジやガーデンラウンジ、バーなどコモンスペースが設けられているので、地元の酒や名物を味わいながら談笑したり、お気に入りの書物を読みふけったり、思い思いに過ごすことができる。雪に囲まれた古く新しい宿には、雪国の厳しい環境だからこそ培われた暮らしの工夫と文化、訪れた人を魅了する温泉宿だ。

◆ryugon

新潟県南魚沼市坂戸1-6

https://www.ryugon.co.jp/jp/

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.11.30

持続可能な未来を象徴するスピリッツ「アラン・デュカス・サステナブル・スピリッツ」

Features

2023.11.28

杉田エース株式会社の「IZAMESHI」に台湾料理全6種類が仲間入り

Features

2023.11.24

中川政七商店 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー店がオープン

Features

2023.11.21

なだや株式会社より本格派クラフトジン「富士の神 開山」が発売

Features

2023.11.15

デンマークの照明ブランド「ルイスポールセン東京」が青山にオープン

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。