「AKASHI」9,900円(税込)「AKASHI」9,900円(税込)

Features

モダンな仏壇に合わせる灯

2020.6.16

現代の暮らしに寄り添う盆提灯「AKASHI」

「AKASHI」9,900円(税込)

1830年に京都で創業した若林佛具製作所(京都府京都市)は、オリジナルブランド「KAKEHASHI」シリーズを通じて現代の暮らしに寄り添う、従来の形にとらわれない仏壇を手がけている。

 

そのシリーズの新商品としてモダンでコンパクトな仏壇とコーディネイトできる盆提灯「AKASHI(あかし)」が登場した。定番のデザインが主流の盆提灯が多いなか、新しいかたちを提案している。

コンパクトでコードレスなデザインは玄関や窓際など場所を選ばずに飾ることができる。 コンパクトでコードレスなデザインは玄関や窓際など場所を選ばずに飾ることができる。

コンパクトでコードレスなデザインは玄関や窓際など場所を選ばずに飾ることができる。

家具の5大産地のひとつ北海道旭川で製作する「KAKEHASHI」シリーズは、様式や宗派にこだわらず、先祖や故人に思いを馳せて心を通わせるための空間と時間を願って誕生した。デザイナーに清水慶太を迎え、ライフスタイルや住環境の変化にあわせてインテリアに馴染むように工夫されている。

 

空間をあたたかく照らす「AKASHI」は吊り提灯や回転行灯など、伝統的な盆提灯とは異なるデザイン。雲手と呼ばれる取っ手部分を真鍮のラインで表現することで、盆提灯としてのアイデンティティを継承した。岐阜提灯の職人が手作業で仕上げた火袋の丸みをおびたやさしいラインがぬくもりを演出。盆提灯として主張しすぎない控えめな佇まいは、シーズンレスに飾ることもできそうだ。


「KAKEHASHI」シリーズの上置仏壇「OMOKAGE」と「AKASHI」。初盆の白提灯としても使える白無地のシンプルな火袋。 「KAKEHASHI」シリーズの上置仏壇「OMOKAGE」と「AKASHI」。初盆の白提灯としても使える白無地のシンプルな火袋。

「KAKEHASHI」シリーズの上置仏壇「OMOKAGE」と「AKASHI」。初盆の白提灯としても使える白無地のシンプルな火袋。

年に一度の先祖や故人の霊を迎え供養するお盆に、盆提灯は大切な家族が迷わずに帰ってくるための目印になるもの。「AKASHI」には「灯」、そして先祖や故人が確かにその家に存在していた「証」といった意味が込められている。思い思いに手を合わせ、大切な家族を迎える支度をしたい。

 

(敬称略)

◆「AKASHI」(あかし)

販売価格:9,900円(税込)

サイズ:W12.3×D9.8×H29.3(cm)

火袋:紙張り

ヒゴ:ステンレスワイヤー

台座木部:オーク材

ワイヤーフレーム:真鍮

電球:LED(単4電池2本使用)

オンラインショップ「なごみ工房」各店ならびに京都本店、築地店で販売中。

清水 慶太 Keita Shimizu

株式会社クリエイティブノルム代表取締役。2003年からミラノを拠点に活動。2006年に帰国後、グッドデザイン賞を受賞する他、大学などで講師を務め人材育成に積極的に関わっている。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.6.5

一度目からおいしい。御料理 茅乃舎の「育てるぬか床キット」

Features

2023.6.2

「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」

Features

2023.5.25

パレスホテル東京・Zentis Osakaの宿泊プラン「Sustainable Stay」

Features

2023.5.24

関西エリア最大級「土屋鞄製造所 京都店」6/2(金)オープン

Features

2023.5.23

アンダーズ 東京の期間限定トリートメント「Fresh Breeze」

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。