幻のオレンジと言われる小田原産の湘南ゴールドをふんだんに使った「小田原ゴールド」のスイーツ。幻のオレンジと言われる小田原産の湘南ゴールドをふんだんに使った「小田原ゴールド」のスイーツ。

Features

おうち時間に小田原へ旅行気分

2020.6.23

「おだわらマート」で美味をお取り寄せして、地域地産の廃棄ロスにも貢献を

幻のオレンジと言われる小田原産の湘南ゴールドをふんだんに使った「小田原ゴールド」のスイーツ。

神奈川県小田原市の地域観光会社「小田原ツーリズム」が立ち上げたお取り寄せサイト「おだわらマート」には、甘くてジューシーな新感覚オレンジ・湘南ゴールドのスイーツや、小田原の旬の味が揃う。おうち時間が続き外出が難しい日々、オンラインショップで地域の美味をお取り寄せして旅気分を味わうのはいかがだろう。

 

2020年4月にオープンした「おだわらマート」は、海の幸も畑の幸も歴史も体感できる街、小田原の名物と美味を集めて発信するお取り寄せサイト。オープンの目玉となるのは、レモンや柚子のような黄色い実なのに果汁たっぷりで爽やかな甘さの湘南ゴールドを使用した「小田原ゴールド」というスイーツシリーズだ。

「小田原ゴールド」の商品開発・監修の「メゾンジブレー」オーナーの江森宏之。小田原の太陽を浴びて育った湘南ゴールドを、ゼリーやシャーベットなど7種類のスイーツに仕立てている。 「小田原ゴールド」の商品開発・監修の「メゾンジブレー」オーナーの江森宏之。小田原の太陽を浴びて育った湘南ゴールドを、ゼリーやシャーベットなど7種類のスイーツに仕立てている。

「小田原ゴールド」の商品開発・監修の「メゾンジブレー」オーナーの江森宏之。小田原の太陽を浴びて育った湘南ゴールドを、ゼリーやシャーベットなど7種類のスイーツに仕立てている。


ほかにも、室町時代より650年もの歴史を持つという小田原銘菓「お菓子のういろう」、創業から400年を数える老舗鮑屋と共同開発した「漁師のさばフレーク」、フルーツや野菜のコールドプレスジュース「小田原リトリート」シリーズなど、小田原ならではの美味がたくさん揃う。

小田原の名物「お菓子のういろう」。創業以来650年伝わる伝統の棹型で作られたういろうをネットで購入できるのはここだけ。 小田原の名物「お菓子のういろう」。創業以来650年伝わる伝統の棹型で作られたういろうをネットで購入できるのはここだけ。

小田原の名物「お菓子のういろう」。創業以来650年伝わる伝統の棹型で作られたういろうをネットで購入できるのはここだけ。

注目したい取り組みは、飲食店の営業自粛で発売できなかった商品や農家直送の野菜セットを販売することで、地域の商品の廃棄ロスを減らすというもの。生産者も消費者も元気にするSDGs(持続可能な開発目標)的な試みだ。

 

地域発信型のオンラインショップから名物や旬の産物をお取り寄することで、廃棄ロスにも繋がる一環に参加。そして自宅に居ながらその街を旅行した気分になれるのも楽しい。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.6.2

「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」

Features

2023.5.25

パレスホテル東京・Zentis Osakaの宿泊プラン「Sustainable Stay」

Features

2023.5.24

関西エリア最大級「土屋鞄製造所 京都店」6/2(金)オープン

Features

2023.5.23

アンダーズ 東京の期間限定トリートメント「Fresh Breeze」

Features

2023.5.19

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル「美濃焼で味わう鉄板焼コラボレーション…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。