竹富島 種子取祭 イメージ竹富島 種子取祭 イメージ

Features

竹富島の魂に触れる旅へ

2024.10.22

「星のや竹富島」 島の伝統祭事を体験できるプログラム提供

「星のや竹富島」では、約600年の歴史があるとされ、国の重要無形民俗文化財に指定されている竹富島の祭事「種子取祭(たなどぅい)」を深く知る「たなどぅいプログラム」を、11月1日(金)から11月25日(月)まで提供する。


奉納芸能の演目のひとつ「しきた盆」 奉納芸能の演目のひとつ「しきた盆」

奉納芸能の演目のひとつ「しきた盆」


毎年、旧暦9月の庚寅(かのえとら)、辛卯(かのとう)の2日間を中心に、80余りの伝統芸能が神々に奉納される「種子取祭」。祭りの根底にあるのは、竹富島の方々の考え方の基本である「かしくさや うつぐみどぅまさる」(一致協力することが何よりも大切である)という言葉。

 

祭りが行われる約10日間は島を離れた人も里帰りをし、皆で協力して準備や練習を行う島の一体感から「ウツグミの精神」が感じられる特別な期間といえる。


種子取祭朝食 種子取祭朝食

「種子取祭朝食」1名 4,961円(税・サービス料込み)


奉納芸能ツアー イメージ 奉納芸能ツアー イメージ

「奉納芸能ツアー(※前日17時までに要予約)」は、11月22日(金)、23日(土)の9:30〜15:00に開催。1名 7,260円(税・サービス料込み)で、昼食のお弁当・飲み物が含まれる。


本プログラムでは、祭事にまつわる伝統料理を取り入れた朝食メニューの提供や、種子取祭りで唯一、旅行者と島民が一緒に参加できる祭りの儀式のひとつである「世乞い(ユークイ)」に参加するツアー、さらに島の文化に精通したスタッフが竹富島の伝統文化や祭りのしきたりを解説したり、観覧場所を案内したりする「奉納芸能ツアー」などを開催。


おじい・おばあの島語り おじい・おばあの島語り

「おじい・おばあの島語り(予約不要・無料)」は、期間中の10:30~11:15(水曜日と金曜日)に開催


また、期間中の水曜日と金曜日には「おじい・おばあの島語り」と題して、竹富島を支えてきた古老たちによるお話会も開かれる。

 

祭事の裏にあるストーリーを紐解きながら、竹富島の魅力を全身で体験できるプログラム。島の魂に触れる旅へ、出かけてみてはいかがだろうか。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.1.24

東京・表参道のCIBONEで「Kaiki-Borderless 2025-SHOHEI ONO」を開催中

Features

2025.1.23

ウェスティンホテル大阪、いちご尽くしのデザートコースが登場

Features

2025.1.22

星のや軽井沢「贅沢ゆるり旅」。2名のセラピストによるオイルトリートメントや、身体を整…

Features

2025.1.17

和光のバレンタイン2025。世界中から探し求めた最高の素材をショコラに昇華

Features

2025.1.17

「界 玉造」が手業のひととき「蔵元が伝える酒造りの世界と日本酒の美味しい飲み方」を開…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。