2023年6月
運命を切り開く全体のキーワード「ゆだねて、進む」
6月の全体のキーワードは「ゆだねて、進む」です。自力で荒野を開拓し、道なき道を歩むというのではなく、ゆったりと大河のほとりを一歩一歩進んでいく、というイメージです。
実はこのイメージ、下半期の運勢を占った際に、結構多くのお誕生月に見え隠れしていました。社会全体がものすごいスピードで進んでいるので、川がどちらへ流れて行くのかの大局を掴んだら、その大河のほとりを進んでいくしかないのです。自力と他力をうまく使いこなす。そういうイメージです。
コロナ禍からこちら、とても大きく社会の在り方に変化がもたらされました。これからもその変化はぐんぐんあなたへと押し寄せてきます。今すぐすべてを理解できなくていいのです。でもしり込みしないで、歩いてみてください。具体的には、次の目標を定めたり、これまで考えていたことを少しずつ行動に移す、信頼できるパートナーと力を合わせる、というイメージを持ってみてください。逃げたくなっても、とりあえず一度は立ち向かうこと。その繰り返しが、あなたの幸運体質を高めていきます。
ゆだねるって、結構難しいです。自分でやった方が早いし、人にお願いするのは苦手かもしれません。でもやってみてください。人や物を見極めてゆだね、進む。そしてこれからうんと、あなたは強くなります。
あなたのお誕生月をクリックしてください。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
1月生まれの運勢


1月生まれのシンボルフラワーは水仙。自分の中の正義をとても大切にし、真摯に人生に取り組む人。1月生まれの人生のチャレンジはもっと毎日を楽しむことを自分に許可すること。
1月生まれの運勢
6月の総合運:今月は大きな変化の兆しが最初に現れる月です。シリアスな場面も多く、あなたの心は消耗しがちです。そんな時こそ、周囲の人間関係に対し、遊び心を持ってください、というメッセージです。目の前の出来事は確かに大変ですが、ストイックに人生を捉え過ぎです。もっと気楽に、ゆったりと過ごしてみませんか?日常の中に少々のユーモアを加えてほしいのです。温かい人間関係を築くことができたら、今よりずっとあなたの心はラクに、そして生きやすくなります。シリアスな場面ほど、あなたの笑顔が活きます。運気を好転させる魔法の力を発揮してください。今月のキーワードは「遊び心を持つ」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
2月生まれの運勢


2月生まれのシンボルフラワーは梅。高潔な精神を持ち、周囲の人に対して忠実な愛情を注ぐ人。2月生まれの人のテーマはあなたが人を愛するように、自分自身を愛すること。
2月生まれの運勢
6月の総合運:上半期の疲れが出てきます。それくらい、上半期は大変な期間でした。でも今月はその労をねぎらうかのように、ゆっくりできそうなのです。ちょうど、上半期と下半期のはざまのエアポケットのような1か月間になります。7月以降はまたアップダウンの激しい運氣があなたを待っていますので、今月は思い切って旅行に行くなど、リラックスする時間にあててください。一足早い南の島へのバカンスは開運行動です。今月エネルギーチャージして、7月からはまた多忙な日々へ戻りましょう。今月のキーワードは「真夏の太陽」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
3月生まれの運勢


3月生まれのシンボルフラワーは桜。華やかで、暖かい春の日差しのような人。華やかさとは裏腹に、純粋な精神性を重んじる面も。短期間に満開を迎え、散っていく桜のような潔さと執着のなさが紙一重。逆に執着しすぎると失敗しやすい。
3月生まれの運勢
6月の総合運:上半期の長い旅のはざま、突然、大河のほとりに出てきました。これまでは手探りで道を進み、「この道でいいのかな?」と疑問に思うことも多かったあなたは、気が付くと大河のほとりを歩いています。3月生まれのあなたは、全体運でお話ししたような、まさに大河の流れのままに道を歩いていくような運氣ですが、この道を行きます、と宣言するには、正直、あなたの心は半信半疑。でもどうやらほかに選択肢はなく……。経済的にもこの道でよさそうですよ。今月のキーワードは「私のリーダーは私」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
4月生まれの運勢


4月生まれのシンボルフラワーは藤。美しさで人々を魅了するが、本当の魅力はやさしさと誰をも包み込む包容力があるところ。人を大切にするあまり、自分が二の次になってしまうことも。気分にムラがあることに注意。
4月生まれの運勢
6月の総合運:今月、あなたのテーマは引き続き人間関係です。あなたは今、人に恵まれていることを実感する月です。多くの人があなたのもとに集まり、支えてくれているということがはっきりとわかります。でもそれはたくさんではなく、実は少数です。あなたが感じているより少ないです。それもはっきりと見えてくる出来事があります。気を付けていただきたいのは、恵まれていることに感謝をすること。感謝すればするほど、あなたに幸運が舞い込みます。幸運は主に仕事運に現れます。収入も付いてきますが、出費も多そう。いつもより丁寧に人と接することを忘れずに。そうするとまたそれがあなたに注がれる……とてもよいサイクルの中にいる4月生まれさんです。今月のキーワードは「過去・現在・未来へ感謝」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
5月生まれの運勢


5月生まれのシンボルフラワーは菖蒲。まっすぐに自分の信念を貫き通す人。ときに頑固で、コラボレーションが苦手な面も。人と手をたずさえることを学べば、世界を大きく変えることができる。
5月生まれの運勢
6月の総合運:あなたの中になにか予感めいたものがあります。決め手はないのですが「もうこれは終わりかな」と感じる仕事や人間関係などが現れる月です。今はまだ確信していませんし、あなた自身も迷いがあるので、どうするか決めなくても大丈夫です。今月はよく観察してみてください。夏以降、あなたが答えをはっきり出そうと思えるようなことが起こると思います。今月は少しだけ、ひとりの時間を増やしてください。自由きままに過ごし、あなたがあなた自身を甘やかす時間を作りましょう。今月のキーワードは「自由時間」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
6月生まれの運勢


6月生まれのシンボルフラワーは紫陽花。寛容な心を持ち、常に向上心を持つ知的な人。努力家なのに、自己肯定感が低め。もっと自信を持てばうまく行く。
6月生まれの運勢
6月の総合運:お誕生日おめでとうございます。今月、誕生日を迎えるあなたには、想定外のことが起こりそうです。一見、悪いことのように思える出来事も、実はあなたにとっては好都合だったり収穫があったりと、あなたを驚かせるようなもののようです。様々な驚きの変化を経験しますが、結構楽しそう。今月以降、そんな出来事が続くかもしれません。そんな想定外の出来事があっても、すぐに目くじらを立ててはいけません。「ま、いっか!」と笑い飛ばし、さらっと水に流す態度が開運行動となります。あなたの笑顔で周囲を照らしてください。今月のキーワードは「なんでも経験」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
7月生まれの運勢


7月生まれのシンボルフラワーは朝顔。憎めない可愛らしい人間性を持つ人。人と結びつきながら仕事をしたり学んだりしていくが、本来はひとりでいることを好む。
7月生まれの運勢
6月の総合運:今月のあなたのテーマは「学び」です。今月というか、この2023年下半期はあなたに用意された学びのときなのです。今は戦うのではなく、どう戦うのが自分にとっていいのか、勝利することができるのか、来年に向けての準備期間の始まりの月です。具体的には、自分の心の中を棚卸しし、今なにを学びたいかをあなた自身に問うてください。問うだけではだめで、早速今月より開始してください。学びや情報収集をするのには最適な今月。学びというと大げさに聞こえますが、なんでもいいのです。好きな映画監督の映画を一気見したり、積読だった本を読みはじめたり。ペン習字習うとか、もう、そういうレベルでいいのです。学びを始めること、習慣をつけること。それだけであなたの生活が輝き始めます。今月のキーワードは「自分なりの自分磨き」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
8月生まれの運勢


8月生まれのシンボルフラワーは向日葵。ただそこにいるだけで大きな存在感を示す人。人に尽くす篤い心を持つゆえ、人望がある。その反面、人生の意味は楽しむことであり、享楽的なところもある。
8月生まれの運勢
6月の総合運:人生って捨てたもんじゃないな、と思える月です。つい最近まで大忙しでしたし、心も(場合によってはお財布も)疲弊していたかもしれません。でももうそんな日々は終わりそうです。嵐が去ったことを実感できるようなうれしい出来事にも遭遇しそうですし、これまでがウソのように静かに過ごせそうです。ホッと一息ついてください。お疲れモードのあなたの心を癒すのは静かにひとりで過ごす時間です。読書、知らない街を散歩なども開運行動となります。今月のキーワードは「お気に入りの本を読む」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
9月生まれの運勢


9月生まれのシンボルフラワーは金木犀。おおらかで明るいが高貴でエレガントな印象を残す人。オールマイティなタレント性とカリスマ性があるが、自分では器用貧乏と思っている。
9月生まれの運勢
6月の総合運:なんだか愚痴のひとつも言いたくなるような出来事に遭遇しそうです。あなたはとても誠実に接しているのですが、どうもその気持ちが伝わらないのです。もっと上手に距離を置いてください。あなたのやさしさを消費されないようにしてください。仕事運、金運は好調。だからこそ、あなたがもっとあなた自身をケアしてほしいのです。波に正面からのまれるのではなく、静かに波を逃すような、そんなイメージを持っていてください。あなたのペースを取り戻すこと。今月はそれが一番大切なことです。それができれば、あなたは大抵のことは乗り切ってしまう強い人なのですから。今月のキーワードは「わだかまりを見つめる」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
10月生まれの運勢


10月生まれのシンボルフラワーは竜胆(りんどう)。礼儀正しく、やわらかい物腰が印象的な人。でも実は負けず嫌いで好戦的な一面も。勝利を勝ち取るまでグリップする力があるのに、それを発揮するところまで気持ちを高めるのが問題。
10月生まれの運勢
下半期の総合運:誰でも、自分の心にそっと秘めておきたい、誰にも触られたくないものがあります。あなたはそれをもっと大切に扱うべきなのだと、はっきりと理解する月です。日頃、明るくオープンマインドのあなたからは想像もできないのですが、心の中にひっそりとしまっておきたい、自分だけの城を守るときのようです。あなたの心がとても疲弊してしまっていて、それをどうやって改善するかを考えたとき、愚痴ってもこの心のモヤは晴れそうにないので、誰にも言わずにちょっとだけ心を閉ざすという方法を今は取るべきです。あなたの心が回復したら、これまで通り、歩んでいきましょう。それまでのことですから安心してください。今月のキーワードは「秘密の日記に鍵をかける」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
11月生まれの運勢


11月生まれのシンボルフラワーは菊。高尚で知的レベルが高く、センスの良さで魅了する人。そのため冷たい人と思われることも。本当は愛情深いが、それを表現するのが苦手。実は人から理解されることを望んでいないクールな面もある。
11月生まれの運勢
6月の総合運:アップダウンの激しい一カ月間になりそうです。華やかなシーンへのおでかけや、仕事上での抜擢などうれしい出来事もありそうです。その反面、激務だったり、難しい人間関係に巻き込まれたりと、まあ忙しいこと。プライベートの充実よりも仕事中心の生活になってしまいそうな流れです。仕事の人間関係に少々てこずりそうですが、今月はあなたの運氣に力があるため、なんとか乗り越えられるでしょう。プライベートがどうしてもおざなりになりそうなので、そこをどうカバーするか知恵を絞ってください。ノーは言えますか?それがキモのようです。今月のキーワードは「シーソーゲーム」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
12月生まれの運勢


12月のシンボルフラワーは椿。ヒロインのような存在感と我慢強さを持つ人。ひとつのことに打ち込む集中力も高く、学ぶことが大好き。学んだことを実戦に応用すれば成果を得られるが、学び続けることだけにフォーカスしてしまう面も。
12月生まれの運勢
6月の総合運:6月はとても楽しい月になりそうです!これまでの交友関係からさらに広がって、出会いもいっぱい。シングルの人はどんどん外へ、人と繋がっていってください。出会いの数、質ともに期待できそうです。新しい人脈はあなたの人生を拡大して行ってくれます。あなたが中心的存在になって、あなた自身も楽しんでください。その楽しさを周囲の人に分けてあげましょう。このよい機会を独り占めするよりもシェアすることを意識してください。外に出て遊んでこそ、仕事もプライベートも充実する月。うらやましいです!今月のキーワードは「こぼれる笑顔」です。
2023年下半期の運勢はここをクリック
➡2023年下半期の運勢
占う人 野納つむぎ Tsumugi Yanou
メインの占術は数秘術とカードリーディング。いくつかの波を経験するように設計されている人生を、どのように生きて行くかの羅針盤として、占いを使ってほしいという思いで、日々鑑定している。
生まれた月によって占う「つむぎ式誕生月占い」。四季によって気候が異なり、咲く花も変化するように、人の性質やバイオリズムもそれぞれ異なり、変化していくもの。誕生月が教えてくれる1週間のメッセージに耳を澄ませてみてください。月ごとに定められたシンボルフラワーはあなたの本質を表現。本当の自分に気づき、認めていくと、人生は自然と整っていきます。
Premium Japan Members へのご招待
最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。
Premium Calendar