Features

6月30日締切。伝統産業支援プログラムスタート

2024.5.28

日本の伝統工芸の担い手の奨励・支援を目的としたプログラム「DENTO伝燈」

近年の生活様式の変化による需要の減少や後継者不足によって、存続の危機にされされている日本の伝統工芸。旅を通じて旅行者と職人を繋ぎ、伝統工芸の活性化と未来への継承を目指す「DENTO伝燈」では、社会貢献の要素を含むサポートツーリズムを通じて集まった旅行者からの志を原資に、日本の伝統工芸の担い手を奨励、支援することを目的とした支援プログラムをスタート。応募はDENTOのサイトにて、2024年6月30日(日)まで受付けている。

「若手職人支援(弟子育成)プログラム」では、次世代の職人・作家を受け入れ伝統技術を継承していくことに意欲がある法人・個人・団体(任意団体含む)を対象に、月額上限15万円×最長1年(12ヶ月) 最大180万円×1件を支援。

また「DENTOアワーズ」と題した2つの支援も展開。伝統工芸に関わる法人・個人・団体等による「次世代の工芸」に相応しい商品・作品をサポートするほか、伝統工芸に関わる法人・個人・団体(任意団体含む) にる新商品の開発アイデアの支援も行う。「DENTOアワーズ」の申し込み締切も2024年6月30日(日)。一次審査、二次審査を経て、どちらの受賞者も7月下旬にDENTO サイトにて発表される予定だ。

 

【 伝統工芸支援プログラム 】
若手職人支援(弟子育成)プログラム

次世代の職人・作家を受け入れ伝統技術を継承していくことに意欲がある法人・個人・団体(任意団体含む)を対象とした支援プログラム。

支援金額:月額上限15万円×最長1年(12ヶ月) 最大180万円×1件


【 DENTOアワーズ 】

アワード①(商品・作品)
伝統工芸に関わる法人・個人・団体等による「次世代の工芸」に相応しい商品・作品を支援。
支援金額:一般工芸品部門(工芸種別の制限無し)30万円×1件
京都の伝統的工芸品部門(京都市指定の伝統産業74品目に限る)30万円×1件

 

アワード②(新商品アイデア)
伝統工芸に関わる法人・個人・団体(任意団体含む) により新商品の開発アイデアを支援。
支援金額:30万円 ×1件 ※新商品開発に対する追加支援も検討します。

※応募締切は2024年6月30日(日)
※一次審査、二次審査を通過した受賞者を7月下旬にDENTOサイトにて公開予定

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2025.3.25

日本料理の老舗による新しい試み。「京都南座 なだ万 とんかつ」

Features

2025.3.21

星野リゾート 西表島ホテル「ヤエヤマヒメボタル鑑賞ツアー」を期間限定で開催

Features

2025.3.21

「オークラスパ」がメニューを刷新。エイジングに特化したトリートメントも

Features

2025.3.21

大谷翔平、レブロン・ジェームズ、リオネル・メッシとのコラボレーションフィルム

Features

2025.3.20

21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3で「ジオ‧ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」を開催中

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。