椿と苔と石燈ろう椿と苔と石燈ろう

Events

【3/14(日)まで 東京・文京区】

2021.2.18

ホテル椿山荘東京にて「椿絵巻〜東京椿インスタレーション・アート〜」

萩ガラスと出雲の「来待石」を組み合わせて作られた、世界でここにしかない石燈ろうも必見。

いよいよ見頃を迎えた椿。その圧倒的な美しさを5週間限定で楽しめる「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」が、ホテル椿山荘東京で3月14日(日)まで開催されている。


東京椿インスタレーションの風景 東京椿インスタレーションの風景

鮮やかな緑色を見せる苔と椿のコントラストは、息をのむほどの美しさ。

都心にありながら、森のような庭園の中に建つホテル椿山荘東京。初開催となる本イベントでは、椿の花がヤブツバキの大樹の下にふわりと降り立ち、まるで赤い絨毯のように美しく広がる様子を、ミストや光とともに体験できる。インスタレーションは昼と夜の二部制で開催され、昼は光とミスト、夜は光と和傘による幻想的な風景を楽しめる。

夜のインスタレーション風景 夜のインスタレーション風景

日没後は白い和傘のライトを11本設置し、ライトアップ。

会場は、新たに造園された三重塔が立つ山頂エリア。ここは、かつてこの地に邸宅を構えていた山縣有朋公の故郷である萩の群生林をモチーフに新設された場所。竹穂垣のある道を進むと、約300本ものヤブツバキと苔による露地風の演出がなされた庭園が広がっている。

椿茶 ティーバッグ 椿茶 ティーバッグ

椿茶 ティーバッグ2g×10 個入り  ¥1,620(税込) ※ホテルショップ「セレクションズ」又はオンラインショップにて販売中

生の椿油 生の椿油

生の椿油 50ml ¥5,060(税込)、15ml ¥1,760(税込) ※ホテルスパ「悠 YU, THE SPA」又はオンラインショップにて販売中。


また、外出や遠出が難しい今、自然がもたらす癒しと恵みを自宅でも楽しんでほしいとの思いから、館内とオンラインショップにて、ほのかな甘みが魅力の「椿茶」と、すぐれた保湿力をもつ「生の椿油」を販売している。

これから3月にかけて、ヤブツバキや玉有明など、約100種の椿が咲き誇るというホテル椿山荘東京。角度や時間帯によって表情が変わり、その時にしか出会うことのできない絶景を堪能できるインスタレーションで、春の訪れを体感してみてはいかがだろう。

◆「椿絵巻~東京椿インスタレーション・アート~」
期間:開催中~2021年3月14日(日)
時間:昼の部<光とミスト>10:00~16:30
   夜の部<光と和傘>17:30~23:00
場所:庭園内 三重塔 山頂エリア
※山頂へは、往復で約150段の緩やかな階段と坂道、 砂利道、三和土があります。
※庭園を含む施設ご入館は、営業施設ご利用の方に限ります。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.5.30

開館 10 周年記念展 第2部「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」

Events

2023.5.29

「出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家…

Events

2023.5.26

「特別展 木島櫻谷 ―山水夢中」

Events

2023.5.22

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

Events

2023.5.18

森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。