左から、「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」と「グランポレール 余市ピノ・ノワール 2017」

Features

日本海を臨む畑から麗しきワイン誕生

2019.12.23

年末年始のテーブルに日本ワインを〜余市の風土を活かすグランポレールの限定発売

左から、「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」と「グランポレール 余市ピノ・ノワール 2017」

冷涼な気候を生かして、ワイン醸造用のブドウ栽培が盛んに行われている北海道余市町。かつてはニシン漁で栄えた歴史を持つこの地が、日本ワインの新たな産地として注目されている。日本海に面した傾斜地にある畑は、気象条件がドイツの銘醸地と似ていることから、ケルナーなどのドイツ系品種が多く栽培される一方、耐寒性に優れたオーストリア系のツヴァイゲルトレーベやピノ・ノワールなど、赤ワイン品種にも力を入れている。この余市の風土で丹精込めて栽培された2017年収穫のブドウから、2種類のワインが完成し、2019年12月と2020年1月より数量限定で発売される。

左:日本海を見下ろす起伏の豊かな傾斜地に広がる余市のぶどう畑。 年間平均気温8.1℃と冷涼だが、北海道の中では比較的温暖で凍害の心配も少なく、酸味を維持しながらぶどうが成熟する恵まれた地。右:「グランポレール」の契約栽培農家のひとり、弘津敏。ピノノワール、ツヴァイゲルトレーベ、ケルナー等の栽培を手掛けている。 左:日本海を見下ろす起伏の豊かな傾斜地に広がる余市のぶどう畑。 年間平均気温8.1℃と冷涼だが、北海道の中では比較的温暖で凍害の心配も少なく、酸味を維持しながらぶどうが成熟する恵まれた地。右:「グランポレール」の契約栽培農家のひとり、弘津敏。ピノノワール、ツヴァイゲルトレーベ、ケルナー等の栽培を手掛けている。

左:日本海を見下ろす起伏の豊かな傾斜地に広がる余市のぶどう畑。 年間平均気温8.1℃と冷涼だが、北海道の中では比較的温暖で凍害の心配も少なく、酸味を維持しながらぶどうが成熟する恵まれた地。

右:「グランポレール」の契約栽培農家のひとり、弘津敏。ピノノワール、ツヴァイゲルトレーベ、ケルナー等の栽培を手掛けている。


日本の風土を活かした個性的なワインをリリースするグランポレールプレミアムシリーズから、2019年12月17日より5,797本のみ数量限定販売されているのは、「グランポレール 余市ピノ・ノワール 2017」。評価の高い弘津ヴィンヤードで栽培されたピノ・ノワールだけを100%使用したプレミアムなシングルヴィンヤードだ。ピノ・ノワールらしい、スミレやイチゴのような華やかな香りが楽しめ、タンニンは少なめで鮮やかな酸味と滑らかな余韻が味わえる。

2020年1月28日より販売される「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」は、余市の契約農家で2017年に収穫されたツヴァイゲルトレーベを用いて、通常よりも長い樽熟成で丁寧に仕上げた1本。より深い味わいとスパイシーな香り、ゆったりと長い余韻が楽しめる新ヴィンテージワインだ。こちらは3,376本の数量限定で発売となる。 2020年1月28日より販売される「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」は、余市の契約農家で2017年に収穫されたツヴァイゲルトレーベを用いて、通常よりも長い樽熟成で丁寧に仕上げた1本。より深い味わいとスパイシーな香り、ゆったりと長い余韻が楽しめる新ヴィンテージワインだ。こちらは3,376本の数量限定で発売となる。

2020年1月28日より販売される「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」は、余市の契約農家で2017年に収穫されたツヴァイゲルトレーベを用いて、通常よりも長い樽熟成で丁寧に仕上げた1本。より深い味わいとスパイシーな香り、ゆったりと長い余韻が楽しめる新ヴィンテージワインだ。こちらは3,376本の数量限定で発売となる。

年末年始のパーティのテーブルに、お世話になった方へのギフトとして、日本の新たなワイン産地として注目される余市のプレミアムな1本を選んでみてはいかがだろう。

◆「グランポレール 余市ピノ・ノワール 2017」

2019年12月17日 全国発売

販売予定数量 5,797本

参考小売価格 4,600円

◆「グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ〈特別仕込み〉2017」

2020年1月28日 全国発売

販売予定数量 3,376本

参考小売価格 3,000円

グランポレール公式サイト https://www.sapporobeer.jp/wine/gp/

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.9.27

日本草木研究所より希少な「琉球シナモンの黄金酒」を数量限定で発売

Features

2023.9.22

ACTUSプロデュース「リッチモンドホテル青森」がリニューアルオープン

Features

2023.9.21

ホテルグランバッハ東京銀座で乳製品不使用アイスクリームを販売開始

Features

2023.9.20

「駿府の工房 匠宿」に“世界のタミヤ”監修、親子で楽しめる模型工房オープン

Features

2023.9.19

ベルギーチョコレート「ブノワ・ニアン 銀座」。待望の国内一号店オープン

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。