お香の老舗、松栄堂が手がける「佳水園」の四季の移ろいを表現したお香セット。お香の老舗、松栄堂が手がける「佳水園」の四季の移ろいを表現したお香セット。

Features

四季折々の香りをお香で表現

2020.12.29

香老舗 松栄堂謹製「佳水園」オリジナルお香セット発売

お香の老舗、松栄堂が手がける「佳水園」の四季の移ろいを表現したお香セット。5種セット、2種セットのほか、火を使わず気軽に楽しめるお香も登場。

京都 東山に佇む「ウェスティン都ホテル京都」。ここにある数寄屋風建築「佳水園」で販売されているお香のセットは、四季を通してさまざまな表情を見せる「佳水園」を、京都の香老舗である松栄堂が厳選したお香の香りで表現したもの。

 

日本モダニズム建築を代表する村野藤吾氏が設計に携わった「佳水園」は、高低差のある地形を活かした美しくリズミカルな外観が印象的な空間。敷地内には瓢箪が印象的な「白砂の中庭」や、自然の岩盤を利用した「佳水園庭園」なども広がり、訪れた人の目を楽しませてくれる。


「ウェスティン都ホテル京都」にある数寄屋風建築「佳水園」。 「ウェスティン都ホテル京都」にある数寄屋風建築「佳水園」。

“ホテルの中の旅館”である「佳水園」は宿泊も可能。

今回登場したお香は6種類。そのうち火をつけて楽しむお香は5種類あり、「佳水園」の入口で焚かれている高級沈香が気高く香る<よしみず>をはじめ、白檀の甘みを感じる<しらかわ>、春の庭を思わせる清楚な花の香り<雪柳>、キリッとした清涼感が夏を連想させる<はちす>、秋の紅葉をイメージした<かほとり>、蜂蜜のような甘さが東山の冬の朝を想起させる<玄>の5種類が揃う。

 

このほかに、火を使わず常温で楽しめるお香も登場。<香り箱・菊>は、和の香りを詰めた香袋の上に手すき和紙製の菊をあしらったもの。塗りの箱を開けると香りがふわりと漂うので、大切なゲストの訪問に合わせて蓋を開けておき、香りのおもてなしをするのもいい。


香老舗 松栄堂 香老舗 松栄堂

約300年前、京都に創業した香の老舗「松栄堂」。

心地よい香りが広がり、ゆらめく煙にも癒されるお香は、部屋で過ごす時間を贅沢なものにしてくれる。冬のひととき、本を読んだり、ティータイムを楽しんだり、瞑想にふけったり……リラックスタイムのお供に、是非取り入れてみては。

◆松栄堂謹製 佳水園オリジナルお香
価格:5種の香りセット(香皿、お香立て付き)6,000円(税抜)(よしみず、雪柳、はちす、かほとり、玄)
2種の香りセット(お香立て付き)1,100円(税抜) (よしみず、しらかわ)
香り箱・菊 13,000円(税抜)
販売店舗:ウェスティン都ホテル京都7階 数寄屋風別館「佳水園」ロビー
販売時間:9:00~17:00

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Features

2023.6.6

6/24(土)開催。コートヤード・バイ・マリオット 白馬の宿泊プラン「Perfect Doggycatio…

Features

2023.6.5

一度目からおいしい。御料理 茅乃舎の「育てるぬか床キット」

Features

2023.6.2

「BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel」「HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel」

Features

2023.5.25

パレスホテル東京・Zentis Osakaの宿泊プラン「Sustainable Stay」

Features

2023.5.24

関西エリア最大級「土屋鞄製造所 京都店」6/2(金)オープン

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。