桜始開

Experiences

Premium Calendar

プレミアムカレンダー

2020.3.17

桜始開 (さくらはじめてひらく)
寒の戻りに見舞われながらも、
桜が花開く頃

日本の季節は春・夏・秋・冬の四つだけではなく、初春の立春から始まり、晩冬の大寒に終わる二十四節気、さらに二十四節気をそれぞれ三つに分けて一年を72等分した、七十二候という細分化された繊細な季節がある。

 

「今=ここ」にある季節を、コンテンポラリーに切り取ったビジュアル、そして季寄せ―――

季節の気配・花鳥風月・草木などの折々の自然に眼差しを向ける感性豊かな暦・歳時記を意識した日常ほど、贅沢なものはない。

2020年3月20日〜4月3日 二十四節気 / 春分 2020年3月20日〜4月3日 二十四節気 / 春分

2020年3月20日〜4月3日
二十四節気 / 春分

二十四節気の中で春分(しゅんぶん)とは昼夜の長さが同じになるとき。太陽が真東から昇って真西に沈み、この日から昼の時間が長くなり始める。この頃には雨と晴れの日を繰り返し、一雨ごとに暖かさを実感できるが、急に寒気団が南下して真冬の寒さに戻ることがあり、寒の戻りと呼ばれる。春の彼岸は春分を中日に前後3日間を合わせた7日間を指す。

 

七十二候では、春分は第十候(初候)雀始巣(すずめはじめてすくう)3/20〜3/24(2020)、第十一候(次候)桜始開 (さくらはじめてひらく)3/25〜3/29 (2020)、第十二候(末候)雷乃発声 (かみなりこえをいだす)3/30〜4/3(2020)の三つの季節に分けられる。

 

春分の頃になると巣作りを始めるのが雀。雀は人家や田畑のそばに棲息する、人間ともっとも距離の近い野鳥でもある。春空の下、忙しく飛びまわる雀の姿に、私たちは慣れ親しんできた。日本人にとって、古来、花とは桜のこと。桜を愛で、歌に詠んできたが、今もこの花は春の到来を告げる象徴だ。卒業、入学、就職・・日本では大切な人生の節目は桜の記憶と共にある。桜の季節と隣合わせにあるのが不安定な気候。寒冷前線の通過などにより、急な気温の低下や雪、ひょうを伴う春雷が鳴ることも多い。春の気候が安定するのは、もう少し先だ。

第十一候(次候) 桜始開 (さくらはじめてひらく) 第十一候(次候) 桜始開 (さくらはじめてひらく)

第十一候(次候)
桜始開 (さくらはじめてひらく)

緋色の寒緋桜、紅色の河津桜・・・

季節の変化を告げる桜の中で

春を実感させてくれるのは、

染井吉野の他にない。

赤い蕾を淡紅色に開き、

やがて満開の頃には白く。

柔らかに芽吹き始めた黄緑色の葉を

麗らかに啼く鶯の姿に見紛えて。


春分の歳時記・季寄せ 春分の歳時記・季寄せ

春分の歳時記・季寄せ

二十四節気 / 春分

七十二候 /

第十候(初候)雀始巣 (すずめはじめてすくう)3/20〜3/24(2020)

第十一候(次候)桜始開 (さくらはじめてひらく)3/25〜3/29 (2020)

第十二候(末候)雷乃発声 (かみなりこえをいだす)3/30〜4/3(2020)

 

気配:寒の戻り 春雷  花:桜 辛夷(こぶし) 茶花:木蓮 貝母の花

襲(かさね)の色目:若草(表-淡青 裏-濃青) 桜(表-白 裏-赤花)

行事:花見 鳥:ひばり 装い:袷

料理:つくしの佃煮  菓子:桜餅

魚貝:桜えび 白魚 野菜:みつば つくし

星座:かに座 季語:春の山 花冷え

俳句:夕桜家ある人はとくかえる(一茶)

Photography by Mai Kise

 

参考文献:『季語・歳時』『二十四節気と暦』国立天文台 暦計算室 貴重資料展示室、『合本俳句歳時記第五版』角川書店、『かさねの色目-平安の配彩美』青幻舎、『四季の暮らし美しい朝夕巻一四季の着物春・夏』講談社、『美しい季語の花』誠文堂新光社、『日本の行事を楽しむ12カ月 くらしの歳時記』主婦の友社

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Experiences

Premium Calendar

2020.4.21

葭始生(あしはじめてしょうず)大地を潤す優しい晩春の雨が穀物を成長させる頃

Experiences

Premium Calendar

2020.4.7

鴻雁北(がんきたへかえる) ツバメの飛来と入れ替わるように 冬鳥の雁が北方へと帰って…

Experiences

Premium Calendar

2020.3.3

蟄虫啓戸(すごもりのむしとをひらく)冬眠していた虫たちが姿を見せ始める頃

Experiences

Premium Calendar

2020.2.18

土脉潤起(つちのしょううるおいおこる) 雪や氷が雨や水へと変わり、 固い土が潤い始め…

Experiences

Premium Calendar

2020.2.4

東風解凍 (はるかぜこおりをとく) 寒さの頂点にありながらも、 暦の上では春が始まる季節

Premium Calendar

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。