雪舟《漁樵問答図》 雪舟《漁樵問答図》 

Events

【9/10(土)〜10/23(日) 東京・泉屋博古館東京】

2022.9.9

「古美術逍遙―東洋へのまなざし」

雪舟《漁樵問答図》 室町時代 15世紀 泉屋博古館蔵

「泉屋博古館東京」のリニューアルオープンを記念して開催する館蔵名品展PART3として、「古美術逍遙―東洋へのまなざし」が開催される。会期は2022年9月10日(土)より10月23日(日)まで。


伝 閻次平《秋野牧牛図》国宝 伝 閻次平《秋野牧牛図》国宝

伝 閻次平《秋野牧牛図》国宝 南宋時代 13世紀 泉屋博古館蔵


《線刻仏諸尊鏡像》国宝 《線刻仏諸尊鏡像》国宝

《線刻仏諸尊鏡像》国宝 平安時代 12世紀 泉屋博古館蔵


見どころは、南宋時代の伝 閻次平《秋野牧牛図》と、15㎝ほどの小さな鏡に、大小九体の仏像を流麗な線刻で描いた《線刻仏諸尊鏡像》の2つの国宝だろう。また、八大山人《安晩帖》《弥勒仏立像》《佐竹本三十六歌仙絵切 源信明》といった重要文化財10件も見逃せない。


伊藤若冲《海棠目白図》 伊藤若冲《海棠目白図》

伊藤若冲《海棠目白図》 江戸時代 18世紀 泉屋博古館蔵


《小井戸茶碗 銘 六地蔵》 《小井戸茶碗 銘 六地蔵》

《小井戸茶碗 銘 六地蔵》 朝鮮時代 16世紀 泉屋博古館東京蔵


「日本美術―数寄あらば」のコーナーでは、様々なジャンルの日本の絵画・書を所蔵する住友コレクションの中から、水墨画や屏風、絵巻物のほか、書画鑑賞の重要な場となった茶会で取り合わせられた書画と茶道具を紹介。伊藤若冲による 《海棠目白図》にも注目だ。


《弥勒仏立像》 重要文化財 《弥勒仏立像》 重要文化財

《弥勒仏立像》 重要文化財 北魏時代・太和22年(498) 泉屋博古館蔵


《毘沙門天立像》 《毘沙門天立像》

《毘沙門天立像》 鎌倉時代 13世紀 泉屋博古館蔵


「仏教美術―かたちの彼岸」では、東京館では初出展となる重要文化財の《弥勒仏立像》 ・鎌倉時代の《毘沙門天立像》、そして国宝の《線刻仏諸尊鏡像》など、人々の祈りから生まれた美が宿る作品を展示する。


石濤《盧山観瀑図》 石濤《盧山観瀑図》

石濤《盧山観瀑図》重要文化財 清時代17~18世紀 泉屋博古館蔵


「中国絵画―気は熟した」では、気品ある画面を好んだ住友春翠と、その長男で、伝統に縛られない個性的な画風をつくりあげた画家に魅了された、住友寛一、日本が中国絵画に求めた理想が、明治から大正にかけてゆるやかに変化したその軌跡をなぞるような、親子二代にわたるコレクションを展示。


《粉彩百鹿図牛頭尊》 《粉彩百鹿図牛頭尊》

《粉彩百鹿図牛頭尊》 清時代 18世紀 泉屋博古館蔵


このほかにも、中国の文人たちが友との清談を楽しんだ煎茶会のしつらえをイメージした空間で、書画制作に必須の文房四宝(筆、硯、墨、紙)をはじめ、瓶花、青銅器、煎茶道具などを展示。かつて文房、すなわち書斎という空間で、どのように芸術が鑑賞されていたのを紹介する。


人々が愛でる花鳥風月を描いた日本の絵画、目に見えない「気」をどう表すか格闘を続けた中国絵画、茶を飲む行為に視覚の悦びを生み出した茶の湯や煎茶。そして人間という無常の存在に慈悲の目を向ける仏――。東洋美術をめぐるまなざしのドラマを、住友コレクションを生み出した数寄者の「目」とともに紹介する展覧会。この機会に、ぜひ足を運んでみてはいかがだろう。


◆泉屋博古館東京リニューアルオープン記念展III
「古美術逍遙―東洋へのまなざし」

【会期】2022年9月10日(土)~2022年10月23日(日)
前期:2022年9月10日(土)~2022年10月2日(日)
後期:2022年10月4日(火)~2022年10月23日(日)
【会場】泉屋博古館東京(東京都港区六本木1-5-1)
【時間】11:00~18:00(金曜日は19:00まで開館)
※入館は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日 ※祝日の場合は開館、翌平日休館
【入館料】一般1,000円(800円)、高大生600円(500円)、中学生以下無料
※20名様以上の団体は()内の割引料金
※障がい者手帳ご呈示の方はご本人および同伴者1名まで無料

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Events

2023.5.30

開館 10 周年記念展 第2部「歌麿と北斎 ―時代を作った浮世絵師―」

Events

2023.5.29

「出会いと、旅と、人生と。ある画家の肖像 日本近代洋画の巨匠 金山平三と同時代の画家…

Events

2023.5.26

「特別展 木島櫻谷 ―山水夢中」

Events

2023.5.22

四百年遠忌記念特別展「大名茶人 織田有楽斎」

Events

2023.5.18

森美術館開館20周年記念展「ワールド・クラスルーム:現代アートの国語・算数・理科・社…

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。