京都宿坊京都宿坊

Stories

Premium X

その先の京都へ

2023.12.8

京都の宿坊で座禅、写経、朝のお勤めを体験!師走の京都の宿坊3選

画像提供:正歴寺













走り続けた1年の疲れを癒し、心豊かに新年を迎えたい。そんな思いを持つ人にお勧めしたいのが、京都の宿坊体験だ。「宿坊」、つまりはお寺が運営する宿はもともと僧侶や参拝者のための宿泊施設。しかし、現在では一般の人々を受け入れる宿坊を行う寺が増えてきている。その魅力は静かな環境の中で座禅、写経、写仏、法話などの修行体験ができること。今回は「宿坊 櫻海」「那智山 正暦寺」「宝泉寺禅センター」の3つの宿坊を紹介する。師走を迎えた冬の京都の寺で、自分を見つめ直して、素晴らしい新年への力にしたい。

 

伊根の絶景を見下ろす海蔵寺の宿坊で、修行と観光を楽しむ
宿坊 櫻海(おうみ)








海蔵寺 海蔵寺






与謝郡伊根町の海蔵寺が2020年12月にオープンした宿坊。樹齢150年の桜の庭から伊根の舟宿を眺めて過ごす時間は最高の贅沢であり、癒しでもある。宿坊は本堂とは別棟にあり、1日1組限定(定員は6名)。
冷蔵庫、電気ポット、テレビ等を完備し、ホテル並みのアメニティが用意されているので、滞在は快適。食事は精進料理の朝食が大好評だ。夕食も精進料理の注文が可能だが、伊根町の店で新鮮な魚料理を食するのも楽しい。





「一本桜のお寺」の宿坊。「日本のベネチア」と称される「伊根の舟屋」の中心に位置し、その美しい景色に心が洗われる。 「一本桜のお寺」の宿坊。「日本のベネチア」と称される「伊根の舟屋」の中心に位置し、その美しい景色に心が洗われる。

「一本桜のお寺」の宿坊。「日本のベネチア」と称される「伊根の舟屋」の中心に位置し、その美しい景色に心が洗われる。







食事(精進料理)は部屋に準備をしてくれる。 食事(精進料理)は部屋に準備をしてくれる。

食事(精進料理)は部屋に準備をしてくれる。

 






修行体験は朝課(朝6時からの読経)、座禅、写経(1,000円)ができる。宿坊というと、スケジュールが決まっていて緊張感のある非日常体験というイメージだが、櫻海では修行は希望する人のみが参加。とにかく楽しく過ごしてほしいという思いから、もんどり体験、漁港案内といったツアーなども行っている。子供連れの家族も大歓迎だ。修行を体験しつつ、伊根町の観光も楽しみたいという人には絶好の宿坊と言えるだろう。

 

宿坊 櫻海

京都府与謝郡伊根町平田102
TEL 0772-32-0417






地元のアクティビティや食材を楽しみながら、充実した修行体験を
那智山 正暦寺





正歴寺 正歴寺



京都・綾部市は里山の美しさが残る静かな町。その中心部の丘の上に佇む正暦寺は、築100年の三間続きの建物一棟を一日一組限定(定員4名+小学生以下数名)の宿坊として提供している。日本画家、伊藤渓水が100年前に描いた襖がある部屋もあり、和の心地よさと情緒が感じられる空間だ。




雄大な眺望が楽しめる客室を一棟貸切。 雄大な眺望が楽しめる客室を一棟貸切。

雄大な眺望が楽しめる客室を一棟貸切で滞在。

 





希少な軍鶏を使った料理。 希少な軍鶏を使った料理。

希少な軍鶏を使った料理。




部屋の三方を取り囲む回廊からは山や川の眺望が素晴らしい。修行体験は座禅、写経、朝のお勤め、滝行・水行、護摩行・祈祷など多彩。さらに、目の前の由良川での釣りやカヌー、トレッキング&八十八のお地蔵様へお参りなど、多くのアクティビティも用意。住職がコンシェルジュになり、宿泊客の目的や心の状態に合った過ごし方を提案してくれる。
夕食はコース仕立てで、住職のお手製。地元・綾部の農場で育てられた極希少なシャモを一羽丸ごと仕入れ、命をいただくことを考える食事が用意される。豊かな自然の中で心を調える贅沢な滞在を約束してくれる宿坊である。

 

那智山 正暦寺

京都府綾部市寺町堂ノ前45
TEL:0773-42-0980


本確的に禅を学び、自分を見つめ直すための貴重な場所
宝泉寺禅センター




宝泉寺 宝泉寺



亀岡市を一望できる高台に位置する宝泉寺禅センターは、いわゆる宿坊とは少し異なり、本格的に禅を学ぶことを目的とした施設。ただ座禅をするだけではなく、禅の作法を覚え、禅の生活に慣れることを目的としている。そのため、滞在は3泊4日(2泊でも可)の基本修行が最短となっている。基本修行では法話を含む全ての日課を経験できる。また、じっくり取り組みたい人は4泊以上の中長期修行も用意されている。自分を見つめ直したい人や生活改善をしたい人にはこちらのコースがお勧めだ。







座禅の仕方や作法、修行の心構えなど、初心者にも丁寧に指導をしてくれる。 座禅の仕方や作法、修行の心構えなど、初心者にも丁寧に指導をしてくれる。

座禅の仕方や作法、修行の心構えなど、初心者にも丁寧に指導をしてくれる。







毎日のスケジュールは5時20分の起床に始まり、八段錦(太極拳)、坐禅、朝課、掃除、作務、安単、法話と細かく決まっているが、昼食後は4時間の自由時間もあり、外出も可能だ。人は自分にとって好ましくないことを避けがちだが、禅の修行では全ての出来事を「合掌の心」で受けとめる。この教えは私たちに生きるヒントと力を与えてくれるだろう。心が疲れた時や迷いがある時、気持ちを引き締めたい時等、折に触れて、訪れたい場所である。

 

宝泉寺禅センター

京都府亀岡市篠町山本中条52
TEL:0771-24-0378



2023年12月27日までに、京都へ出かけるのなら「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」を活用してはいかが。
個人の宿泊代金が最大3,000円(1泊)、貸切バスを利用した旅行商品であれば最大5,000円(1泊)など、お得な旅ができるキャンペーンが実施されている。詳しくは「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」キャンペーンサイトへ。
※京都府内の対象宿泊施設はホームページより確認を。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Stories

Premium X

その先の京都へ

Premium X

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。