獺祭BLUE獺祭BLUE

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

2024.4.28

ニューヨーク発「獺祭BLUE」日本上陸 発売直前のお披露目イベントレポート

ニューヨークから「獺祭BLUE」が初上陸!
発売直前のお披露目イベント@アンダーズ東京

 

いまや、最高級の純米大吟醸酒である「獺祭」を知らぬ日本人は少ないだろう。そういう人でも、獺祭を醸造している旭酒造(山口県岩国市周東町)が、ニューヨークで酒造りをしていることまではあまり知らないだろう。

 

 

旭酒造が海外初の「獺祭BLUEニューヨーク蔵」を完成させたのは2023年9月のことだ。米国で酒造りなどとサラッと言うが、環境、従業員、言葉、原料である米の調達、水……、ちょっと考えただけでも眩暈(めまい)がするぐらいの難事業であったはずだ。しかし、旭酒造は艱難辛苦のすえに、それをやり遂げた。酒米である山田錦まで現地で生産・収穫してしまったのである。

 


しかも、岩国市からニューヨークに常駐させた醸造関係者は蔵人などたった3人だという。最初は「英語もまったくできなかった」(松藤直也氏)そうである。スターバックスで働いていたような現地採用のアメリカ人(つまり、ズブの素人)に、手取り足取り一から和製英語をまじえて酒造りを教え込んだ。驚きを通り越して感嘆せざるを得ない。

この日テイスティングしたのは「獺祭BLUE Type23」「獺祭BLUE Type50」。合わせて「獺祭純米大吟醸45」、「獺祭磨き二割三分」も供された。 この日テイスティングしたのは「獺祭BLUE Type23」「獺祭BLUE Type50」。合わせて「獺祭純米大吟醸45」、「獺祭磨き二割三分」も供された。

この日テイスティングしたのは「獺祭BLUE Type23」「獺祭BLUE Type50」。合わせて「獺祭純米大吟醸45」、「獺祭磨き二割三分」も供された。


そして完成したのが、「獺祭BLUE Type23」と「獺祭 BLUE Type50」と命名された2種の純米大吟醸である。Type23は2割3分まで磨き込んだもので、同50は5割まで精米したものだ。ちなみに、現時点では日本産の山田錦を使用している。やがてはアーカンソー産の山田錦を「半分程度使えるようになれば」(桜井一宏社長)というところを目指したいそうである。



獺祭BLUEの樽酒 獺祭BLUEの樽酒

会場には獺祭BLUEの樽酒がお目見え



旭酒造 桜井社長、桜井会長、DASSAI USA 松藤CTO、三浦蔵長、そして漫画家の弘兼憲史氏も駆け付けた。 旭酒造 桜井社長、桜井会長、DASSAI USA 松藤CTO、三浦蔵長、そして漫画家の弘兼憲史氏も駆け付けた。

旭酒造 桜井社長、桜井会長、DASSAI USA 松藤CTO、三浦蔵長、そして漫画家の弘兼憲史氏も駆け付けた。



その試飲ランチ会がアンダーズ Tokyoの51階で開かれた。当日は、特別ゲストとして「島耕作」で知られる漫画家の弘兼憲史氏も登壇し、挨拶をした。

 

 

実は、弘兼氏は『漫画 獺祭の挑戦 山奥から世界へ』という作品を描いている。これは、今にも潰れそうな田舎の弱小酒蔵だった旭酒造が、現・桜井博志会長によって、日本に冠たる酒蔵に成長するばかりか世界へと飛翔するまでを描いたスリリングなビジネス漫画だ。彼はNY蔵のオープニングパーティにまで出席している。ゆえに、獺祭のすべてを知る人でもある。

 

 

同じ山口県出身の弘兼氏のスピーチは、簡にして要、旭酒造と獺祭の歴史、そしてNY蔵の誕生の経緯を見事にまとめ上げた。桜井会長の凄さは、「降ってくる運を、ちゃんと捕まえたところ」に経営者としての才能があると述べた。



さて、フレンチのコース料理に合わせて供されたのは、まず上記のニューヨーク産の2種の獺祭だ。私のような素人は細部を解析できないのだが、普通に極上の純米大吟醸ではないかと思った。つづいて、45と磨き二割三分の日本の獺祭もサーブされた。料理も、USビーフを使ったりして、アメリカを意識したものでもあった。



マリネサーモン 柚子コンフィ フェンネルと蕪のサラダ ブラックオリーブパウダー マリネサーモン 柚子コンフィ フェンネルと蕪のサラダ ブラックオリーブパウダー

マリネサーモン 柚子コンフィ フェンネルと蕪のサラダ ブラックオリーブパウダー


USビーフサーロイングリル シャロットジャム バジルマッシュポテト キノコソテー 赤ワイン味噌ソース USビーフサーロイングリル シャロットジャム バジルマッシュポテト キノコソテー 赤ワイン味噌ソース

USビーフサーロイングリル シャロットジャム バジルマッシュポテト キノコソテー 赤ワイン味噌ソース




米国産はワインのアルコール度数に近づけるために、14%と日本酒よりも弱い。それゆえか、飲み比べると、日本の獺祭よりもパッと華やぎと甘みを感じさせる。若々しいとでも評すればいいのだろうか。対して国内のそれは、臈長(ろうた)けた風格を感じさせた。

 

 

ニューヨーク産獺祭に対する桜井会長の想いがいい。「獺祭は販売のために酒の方向性を変えることはしません。本当に美味しい酒のために最高の原料で原価がかかろうとも純米大吟醸しか造りません。これはNY蔵の獺祭Blueにおいても同じです」








かつて日本酒業界の旧弊を次々とブチ破った桜井会長の心意気は、いまも健在である。米国からやってきた2種のDASSAIは合わせて2万6千本。2024年4月23日から、日本国内の獺祭の一部販売店限定にて販売が開始される。







石橋俊澄 石橋俊澄

石橋俊澄  Toshizumi Ishibashi

「クレア・トラベラー」「クレア」の元編集長。現在、フリーのエディター兼ライターであり、Premium Japan編集部コントリビューティングエディターとして活動している。

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Lounge

Premium Salon

編集部&PJフレンズのブログ

Premium Salon

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。