纁(そひ)纁(そひ)

Experiences

Premium Calendar

日本の伝統色を知る

2024.4.11

読めますか?日本の伝統色「纁」くんとは読みません










日本の伝統色「纁」とは……




緋(あけ)を淡い色合いにしたものが纁。色名は、中国の蘇比を和名に読み替えたことが由来で、茜と灰汁で染めた明るい赤橙色です。「養老律令」の衣服令で定められた色のひとつではありますが、奈良時代における服色の序列としては緋ほど高い位階ではなく、五位以上の人が着る色でした。現代ではあまり見かけない色ですが、和菓子などに用いられる色でもあります。





纁 = そひ

 

古代中国ではあかねの染める回数によって色名が異なったとされており、纁の場合はあかねを3回染め田母野になります。「纁」は、そひと読みます。







R237G120B74#ED784A/纁(そひ)




「日本の伝統色を知る」とは
美しい日本の伝統色、その漢字の読み方、色の背景なども合わせてご紹介していきます。いにしえから紡いできた日本の感性をともに味わってみましょう。

 

 


参考図書:「美しい日本の伝統色」PIEインターナショナル刊、「365日にっぽんのいろ図鑑」暦生活著 玄光社刊

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Experiences

Premium Calendar

日本の伝統色を知る

Premium Calendar

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。