藍媚茶(あいこびちゃ)藍媚茶(あいこびちゃ)

Experiences

Premium Calendar

日本の伝統色を知る

2024.1.20

読めますか?日本の伝統色「藍媚茶」“あいびちゃ”とは読みません










日本の伝統色「藍媚茶」とは……




濃い黄味の褐色である媚茶に藍を加えたくらい緑褐色が藍媚茶。身近な色に例えると、オリーブ系の茶色が近いイメージです。色見本や呉服に関する解説を附した江戸時代の版本「手鑑模様節用」の色譜では「藍こび茶、一名りくわん茶」とあり、璃寛茶と同色とされていたと考えられています。一説によると、江戸時代の後期、天保の頃に人気があったようです。





藍媚茶 = あいこびちゃ

 

 

藍媚茶の媚茶は昆布茶(こぶちゃ)が元の名。異性に媚びるような艶っぽい色という意味で媚茶の字を当てたといわれています。「藍媚茶」は、あいこびちゃと読みます。







R75G78B42 #4B4E2A/藍媚茶(あいこびちゃ)




「日本の伝統色を知る」とは
美しい日本の伝統色、その漢字の読み方、色の背景なども合わせてご紹介していきます。いにしえから紡いできた日本の感性をともに味わってみましょう。

 

 


参考図書:「美しい日本の伝統色」PIEインターナショナル刊、「365日にっぽんのいろ図鑑」暦生活著 玄光社刊

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。

Experiences

Premium Calendar

日本の伝統色を知る

Premium Calendar

ページの先頭へ

最新情報をニュースレターでお知らせするほか、エクスクルーシブなイベントのご案内や、特別なプレゼント企画も予定しています。